合格体験記 | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

東進ハイスクール 新宿エルタワー校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 新宿エルタワー校 合格体験記

上智大学
理工学部
情報理工学科

及川和真 くん

( 富士高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕は高校1年生の冬休みに東進に入りました。当時、学校の定期テストでかなりひどい点を取ってしまい、親との審議の結果、塾に入ることになりました。放課後学校がない日は基本的に東進に来て勉強をしていました。入学したての頃の英語の成績は本当にひどく、英語の共通テスト本番レベル模試で4分の1程度しかとれていませんでした。

僕の英語の成績の転機となったのは、安河内先生の偏差値アップの受講を受けた時でした。その講座は読解を中心にやっており、中学で文法を蔑ろにしていた僕は数をこなすことで感覚で内容が分かるようになりました。その後、安河内先生の有名大の講座を受けることでさらに感覚が向上していき、共通テスト本番では4分の3取れるまでになりました。

理数系科目が向上した最も大きな要因は、夏休み後にできるようになる志望校別単元ジャンル演習講座です。自分に合わせた問題が際限なく出てくるため、僕が長らく待ち望んだ最高のアウトプットの機会となりました。9月に入ったらすぐに演習を始めるために、共通テスト演習を夏休みの内に終わらせておいたことはとても良かったと思っています。

思い返してみると担任の先生とも多くの話をしてきました。入学したての本当にひどかった頃から僕に可能性があると希望を捨てずに導いてくれた担任の先生には感謝しかありません。僕は今後、コンピューター関連の仕事につきたいと考えています。今後は、基本的な技能と資格取得に向けて取り組んでいきたいと思います。

東京理科大学
理学部/第一部
数学科

石井大智 くん

( 青山学院高等部 )

2024年 現役合格
理学部/第一部
受験勉強において色んな角度から物事を考えて自分のものにするという経験が出来て良かったです。自分の学んでいることが次の学習に繋がる感覚が楽しいと感じるように変換される様な体になれたので、大学生になっても更に勉強しようと思う様になれました。夏終わりに成績が奮わず、スランプだと思ったことがありましたが、視点を少し変えるように、今までの解いてきた問題をもう1回再考し自分なりに納得いくまで努力したことで秋模試では良い成績をとれました。

共通テスト後の二次対策は過去問を解き、自分に自信がつくまで検討しました。本番は難化する可能性があるので過去問で自信をつけるのは良いですが、本番に焦ると大変なことになるので気をつけてください。好奇心だけで勉強して苦手科目を得意科目で補おうとすると本番コケる可能性があるのでしっかり向き合いましょう。また、自分が後悔しない大学のみを出願することを貫いたことが個人的に良かった点であると思います。どこの大学に行くことになっても自分の受験に後悔はしてないと言えるまで後輩の人も頑張ってください。

東京工業大学
環境・社会理工学院
環境・社会理工学院/建築学系

滝澤岳拓 くん

( 成城高等学校 )

2024年 現役合格
環境・社会理工学院
僕が東進に入ったのは高校2年生に入るタイミングでした。元々友達が通っており本格的に受験に向けて準備を始めようということで入学を決めました。

僕は関東大会を目指すような部活に所属していたこともあり、平日もほとんど練習があったため、学習計画をある程度自由に決められる東進を選びました。二年間やってみて、やはり部活生との相性はかなり良い塾だと思います。

僕は部活の顧問の先生の担当科目が物理だったということもあり、半分義務感で物理はよくやっていて程々に得意だったのですが、東進で三宅先生の難関物理の授業を受けて物理が1番好きで1番得意な科目になりました。一つ一つのテーマを根本から理解できるのと同時に、時には受験ではあまり踏み込まないような内容にも触れるなど苦手な人にも実力向上と苦手克服を当時に達成出来る良い授業だと思います。理系の受験生にはぜひとって欲しい講座です。

チームミーティングでは同じ志望校を目指す同級生たちと同じ問題について考えたり世間話をしたり、勉強の合間のちょうど良い休憩にもなりました。僕は今回第一志望校である東京工業大学に総合型選抜で合格することが出来ました。元々一般選抜メインで対策をしていたのですが、学校の友達が同じ東工大志望で総合型選抜も受験すると聞き、チャンスを増やす目的で受験することを決めました。

入学後は理系分野にとどまらず幅広い分野について学び将来の目標を達成できるよう努力を続けたいと思っています。

神戸大学
経営学部
経営学科

田邉紘介 くん

( 早稲田高等学校 )

2024年 現役合格
経営学部
僕は学校の友人の数人が、東進ハイスクールに通っていて、そのうちのひとりが通っていた新宿エルタワー校に通うことにしました。高3の夏まで部活をやっていたこともあって、受験勉強のスタートが遅くなりました。

受講は1ヶ月ほどで終わりましたが、東進ハイスクールに入ってから初めての共通テスト本番レベル模試の結果は散々のものでした。僕の志望校である神戸大学経営学部は、共通テストの配点がとても大きいため、危機感を覚えました。

そこで夏休みには毎日受講をすることで、勉強の習慣をつけようとしました。夏以降に関しては、過去問を数年分やり、課題を見つけ、それを克服する勉強をしました。

東進の担任の先生に勧められ、神戸大学経営学部の学校型推薦を受けることにしました。最近はいろいろな入試方式があるので、自分でもっと調べた方が良かったと思いました。

毎日勉強したおかげか、だんだん成績が伸びていって、神戸大学模試では、C判定をとることが出来ました。

そして11月から共通テスト対策を始めました。しかし12月の東進の共通テスト本番レベル模試では7割も取れませんでした。そこで自信を無くしそうになりましたが、気にしないことにして、勉強を続けました。そして本番では今まで取ったことのない点数を取って、志望校の神戸大学経営学部に合格する事ができました。

明治大学
政治経済学部
経済学科

山本和希 くん

( 國學院高等学校 )

2024年 現役合格
政治経済学部
僕は東進に2年生の初めに入りました。入ったばかりの頃は、自分から校舎に行こうとはせず、親や担任助手の方に行けと言われたからなどと、仕方なく行っていました。しかし、段々と意識が変わっていき、少しずつ校舎に行くことが増えていきました。部活後で疲れていても「とりあえず校舎に登校する」という「習慣」をつけることを意識してました。僕はなんでも「習慣」にすることが1番大切だと思います。習慣にしてしまえば、どんなことも当たり前になり、当然のことになるからです。そうして僕は、東進に行くことが当たり前になっていき、春休みからは、ほとんど毎日校舎に来て自分のお気に入りの席を決めそこで勉強してました。

僕は部活を5月に引退し、本格的に受験勉強を始めました。周りも段々と始めていき焦りも感じていました。しかし、周りに流されず、自分が必要なことをやるだけだと思ったので周りの影響はあまり受けませんでした。僕は、担任の先生と担任助手の方に良くしてもらい、とても助かりました。なにか勉強で上手く行かなかった時や集中できない時に担任の先生の方に話しかけに行き、愚痴を言うことが、僕には良い感情のはけ口になり、気分転換の方法になってました。そのような面でも担任の先生、担任助手の方は役立つ存在だと思います。

僕は、共通テストで上手くいったため第1志望のための出願が出来ました。これは東進の2ヶ月毎にある共通テストに対応した模試のおかげです。これによって僕は、共通テスト対策をすることが出来、本番で良い結果が出来ました。

校舎情報

新宿エルタワー校

新宿エルタワー校
地図
新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー5F ( 地図 )

電話番号0120-104-121
(または03-6279-0282)