校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール新宿エルタワー校 校舎長 高橋 義人
東進ハイスクール新宿エルタワー校の高橋義人(たかはしよしと)です。独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる、を教育目標とし、学力と人間力を向上させていくことを念頭に日々指導に当たらせていただいております。難関大合格に向け急追したい高校3年生、また高12からしっかりと先取学習を行い難関大合格に備えたい方、中学生から意欲的に進めたい方など、やる気さえあればみなさん一人ひとりにぴったりあった個人カリキュラムに沿って学習を進めていくことができます。塾を理由に部活や行事をあきらめなくても東進の場合は大丈夫です。大学受験は大きな成長の機会です。目標を持ち努力すること、あきらめないこと、苦手から逃げないという精神面を鍛えられます。またチームミーティングを活用し同級生からの刺激を得て自分も勝って周りの仲間も勝たせるような気概をもって行動することを通じ、団体戦で努力することで一人では頑張りきれなかったことも継続させることができます。私たちはみなさん一人ひとりを大切に指導します。夢は大きく目標は高くを合言葉に一緒に頑張りましょう。
新宿エルタワー校は、JR新宿駅西口より徒歩5分という立地から、様々な地域・高校の生徒が通っています。受験を通じて、努力することを身につけてほしいと思っています。受験勉強の先を見据えた、熱い指導で、皆さんの夢の実現を応援します。ぜひ、新宿エルタワー校にお越しください。
1.初めての方は「校舎の様子」をご覧ください。
2.最新情報は「校舎からのお知らせ」をご覧ください。
3.「ブログ」では日々の校舎での出来事をご紹介しています。
担任助手の紹介
若林 一樹 くん 東京大学 文科一類
成城高等学校 卒 写真部、生徒会、文化祭実行委員会 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 東京大学教養学部文科一類の若林一樹と申します。東大受験は入試の難易度のみならず、入試の科目数の多さが鬼門です。世界史・日本史の2科目選択で入試に挑んだ経験を活かして難関大志望者のサポートにあたりたいと考えております。大学受験において精神の安定は学力と同等に重要なものと考えます。学習面のみならずメンタル面の相談や雑談も大歓迎です。受験生の皆様の良き伴走者になれるよう尽力します。
増田 祐太 くん 杏林大学 医学部 医学科
私立武蔵高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 私が受験において最も大切だと思うのは、継続することです。この先模試の成績によってモチベーションが変動したり、大きな不安を抱えることがあると思います。いずれにせよ勉強を続けることがとても重要です。継続することは、今までの自分の頑張りを必ず無駄にはしません。そして、大きな不安を感じたときは、周りの担任助手を是非頼ってください。一緒に成長していきましょう。
長田 咲優 さん 早稲田大学 教育学部
新宿高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は決して楽なものではありません。しかし、上手く行かないことがあるたびに担任助手の方に相談し、たくさん悩みぬいた受験期は、辛い思い出と同じくらい大切な思い出があります。きっと、皆さんもここエルタワー校で頑張った思い出は受験後も心の支えになるはずです。生徒の皆さんが志望校に合格できるよう、結果以上に充実した受験生活を送れるよう、全力でサポートします!一緒に頑張っていきましょう!
→もっと見る
奥西 悠太 くん 横浜国立大学 理工学部
S高等学校 卒 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 私が受験で最も重要と思うのは、やる気と体力です。
どちらかが欠けていると勉強の質・時間が落ちてしまいます。
東進では志作文やワークショップなどで自分の目標を考える機会が多く、また担任・担当の方が面談などを通してやる気を高めてくれます。
体力については高速基礎マスターなどで少しずつ勉強時間を増やしていくことで自然についていくと思います。
受験を通じて人として強くなれると思っているので皆さん一緒に頑張りましょう!
樫原 雪乃 さん 日本医科大学 医学部 医学科
頌栄女子学院高等学校 卒 水泳部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験当日、合格を確信して試験を受けることができる受験生は本当に少ないと思います。私も、高3の一年間模試ではE判定を取り続け、過去問でも合格最低点を超えることは殆どありませんでした。それでも第一志望の大学に合格できたのは第一志望に強いこだわりをもち、第一志望に合わせた勉強を続けることができたからだと思います。みなさんも第一志望には強いこだわりを持って勉強を頑張ってほしいです!
奈良 歩美 さん 早稲田大学 教育学部
宝仙学園高等学校 卒 ダンス部、軽音楽部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強をすることによって得られるものは、合格不合格の結果だけではありません。毎日頑張ることができた自分への自信や共に戦った友達との絆、支えてくれた親や先生たちへの感謝など、普通に生きているだけでは得られない経験ができます。どんな結果になっても、みなさんが受験勉強を経て後悔なく頑張れた!と思えるような一年を過ごせるように精一杯サポートするので、我々担任助手助手と一緒に有意義な受験生活にしましょう!
水野 航介 くん 早稲田大学 人間科学部
私立武蔵高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 受験は人生で大きな岐路となると思います。人それぞれスタートラインは違いますが、自分自身のベストを尽くして得た結果には必ず価値があります。受験生のみなさんは辛く、諦めたくなるような時がほとんどの人もいるかもしれませんが、自分がしてもらったように受験生が困ったときに寄り添える担任助手になりたいと思います。勉強からメンタルまで、みなさんが納得できる結果を得るためのサポートを全力でしていくので、よろしくお願いします。
野上 航生 くん 東京理科大学 創域理工学部
高輪高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強で一番必要なのは忍耐力だと思います。成績が思うように上がらなくても、そこで諦めずに努力を続けることが大切です。結果はすぐに出なくても、自分を信じて毎日コツコツと勉強をすれば”第一志望合格”の道が必ず切り開いていきます。その手助けになれるように全力でサポートしていきます。一緒に頑張りましょう!!
伊崎 佑梧 くん 上智大学 経済学部
成城高等学校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 初めまして!!!新しく担任助手になりました伊崎佑梧です!!!私が担任助手になった主な理由は自分が受験を通して感じたことをプラスの面もマイナスの面も含めて後輩に伝えたかったからです!!!またメンタル面でもなく文系数学の点数の伸ばし方や些細な悩み事でも達成報告でもなんでも話しに来てください!
杉田 理々子 さん 上智大学 文学部
都立小山台高等学校 卒 生徒会、女子バレーボール部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験生の間は何度も自分自身と向き合うことがあって、それで落ち込んだりもしました。しかし、チムミに行けば担任助手が優しい声をかけてくれて、面談では担任が自分について深く考えてくれる。私の心を支えてくれたのは東進の皆さんでした。今度は私が担任助手として生徒の皆さんの心の支えになれるように尽力します。些細なことでも相談があれば気軽に話しかけてください!校舎でお待ちしております!
衣川 大貴 くん 芝浦工業大学 システム理工学部
駒込高等学校 卒 陸上部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 今年度より担任助手をさせていただくことになりました、衣川大貴です。
私自身は受験生のとき、成功体験も挫折経験も人一倍味わってきたと思っています。その経験を活かし、みなさんが来たる春を笑顔で迎えられるようにサポートしていきます。辛いとき、諦めそうになるときもあるかもしれませんが、希望の進路を勝ち取れるようにエルタワー一丸となって戦いましょう。何かあれば遠慮なく質問や相談にきてください。よろしくお願いします。
田中 彩哉子 さん 明治学院大学 社会学部
実践学園高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強では先の見えない不安や辛さを感じることは誰しもあると思います。しかしその壁を乗り越えるために毎日東進に通い一生懸命勉強することは自身の一生の財産となり自信に繋がります。悩みや辛いことがある際にはぜひ気軽に相談して下さい!皆さんが第1志望に合格できるよう精一杯サポートしていきますので一緒に頑張りましょう!!
ラハマン ルノン さん 日本大学 法学部
大妻高等学校 卒 JRC部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は自分の将来のために本気で向き合える貴重な時間です。うまくいかず不安になることもあると思いますが、一人で抱え込まずに友達や担任助手を頼ってください。チームミーティング等で仲間と刺激し合いながら前向きに取り組んでいきましょう!私自身の受験経験をもとに、少しでもみなさんの支えになれたら嬉しいです!いつでも気軽にはなしかけてください!
長尾 和奏奈 さん 日本女子大学 人間社会学部
狛江高等学校 卒 女子サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 初めまして!担任助手になりました長尾和奏です。高2の初めに東進に入学しました。
私は高3の6月に部活を引退し、それまで部活と勉強の両立をしていました。大変だと思う時もありましたが、毎日東進に来ることを目標として、頑張り切ることができました!受験の時に支えてくれた担任担当のように生徒としっかり向き合える担任助手になれるように頑張ります。
受験は孤独になるかもしれませんが、なんでもいいので気軽に話しかけてくれたら嬉しいです!一緒に最後まで頑張りましょう!よろしくお願いします。
谷垣 真生 くん 東京工業大学 環境・社会理工学院
私立星稜高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強をする上で、ただ闇雲に問題をこなすだけでは真の実力はつきません。試験本番が近づけば近づくほど、自分に必要なものは何かを常に考えて、日々質の高い学習を積んでいくことが大切になります。ただ、必要なものの選別というのは自分が思っているより容易なことではありません。もしそれが何かわからなくなったときはいつでも一緒に考える手助けとなりますので、志望校合格の一つの駒として気軽に使ってもらえればと思います。
中井 勇吾 くん 筑波大学 医学群 医学類
私立早稲田高校 卒 バドミントン部・軽音楽部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 私が受験において最も大事だと思うことは、基礎の徹底です。応用問題を解くにも、その後に過去問を解くにも基礎は必ず必要になります。基礎はやり始めるのが早ければ早いほど復習の時間を多く取ることができ、後の定着率もかなり向上すると思います。東進では先取り学習を自分のペースで進めることができるので、難関大学に合格したいと思っている皆さんは、是非この東進のメリットを最大限生かしてください。皆と一緒にがんばりましょう!
加藤 颯真 くん 慶應義塾大学 理工学部
私立海城高校 卒 バスケットボール部 兼 クイズ研究会 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 僕が東進エルタワーに入ったのは部活を引退した高校三年生の夏でした。当時僕は物理の勉強が足りておらず、自分の進度で勉強が可能な塾を探していました。他の塾ではあくまで周りのレベルに合わせ決まった進度で勉強しなければならず、自分の求めているものではありませんでした。しかし東進独自の映像による授業は僕のニーズにあっており、自分の学習状況や熱量に合わせて好きなだけ授業を進めることができました。皆さんも東進ハイスクールに入って楽しい学生生活を送りましょう
加藤 蒼 くん 早稲田大学 教育学部
私立成城高校 卒 剣道部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 受験において、自分の合格を本当に信じてくれる人というのは殆どいません。殆どいないからこそ、そういった存在は受験において非常に貴重です。自分だけが自分の合格を信じて、そのために努力を重ねるという過程は、重要な経験ながら全員にできることではありません。私は、自分の受験期に東進の方々にしていただいたように、生徒の合格を信じてあげる一人になりたいと思います。よろしくお願いします!
長谷川 晴大 くん 慶應義塾大学 法学部
私立成城高校 卒 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強において最も大切な事、それは他者からの言葉を間に受けて勉強をするのではなく、自分で考え、自分なりのやり方を確立してそれを基に勉強をすることであると考えます。そして、東進には高速基礎マスター基礎力養成講座や単元ジャンル別演習など様々な勉強コンテンツがあり、自分なりにそれらを進める環境が整っています。このような最高の勉強環境にある皆様のサポートを頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願いします!!
鴨志田 隼 くん 上智大学 文学部
私立海城高校 卒 野球部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 高校生って何かと忙しいですよね…勉強に、部活、イベントに、友達付き合い…。そうなると勉強量が減って、勉強への意識も遠のいて、結局勉強が疎かに…。しかし、それは受験では大敵です!!では、どうすればいいでしょうか?意識を変えてみましょう!「できないと思うからこそ、できる」を目指してください!今日は疲れたから勉強しないじゃなくて、今やれば第一志望に一歩でも近づくと考えましょう!その意識を変えるお手伝い、意識が変わった後の皆さんが第一志望に合格できるよう、全力でサポートしていきます!
珎道 彩花 さん 成蹊大学 理工学部
私立共立女子高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 私は大学受験生活を通して仲間の大切さを感じました。東進ではチームミーティングという志望校が同じ人と週1回集まりがあります。そこでできた友達は閉館まで勉強して一緒に帰ったり、私の心の支えになったりしました。受験において仲間すなわちライバルを見つけることはとても重要です。なので人とコミュニケーションを取る事を大事にしていきましょう!私は人の話を聞くことが大好きなので良かったことや悪かったこと、些細なことでも気軽に話しかけてください!一緒に第一志望校合格目指して頑張っていきましょう!
深井 友紀菜 さん 中央大学 法学部
多摩大学目黒高等学校 卒 軽音楽部、護身道部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 受験生期間は学力はもちろんそれ以外の部分でも成長できるとても大事な時期で、この時期にどれだけ頑張れるかが今後の人生においても糧になります。そんな大切な時期にみなさんができるだけ成長できるよう精一杯サポートします!東進で一緒に合格を勝ち取れるように頑張りましょう!!よろしくお願いします!!
三田村 空 さん 明治大学 総合数理学部 ネットワークデザイン学科
日本大学櫻丘高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OG
- 担任助手として一言
- 担任助手として一言 受験勉強は勉強を楽しむことが重要です。勉強を楽しめば、集中力が保てて、成績が上がります!私は受験生のとき、常日頃から抱いていた身近な疑問を化学を勉強することで解消することができました。この経験から勉強が楽しくなり、化学が得意科目になりました!勉強の楽しさの見つけ方がわからない人は全力でサポートします。受験が一生の財産になるよう、一緒に頑張りましょう!
小山 蓮太 くん 明治大学 経営学部
私立國學院高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール新宿エルタワー校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強において大切なことは自分の頭を使って何をすべきか考え実践すること、早い段階から本気で勉強することだと思います。私自身高2の夏から東進に通っていましたが、本気で勉強し出したのは高3の夏頃からでした。やはりそこから本気出すようではなかなか厳しいものがありました。東進に通うみなさんには早いうちから本気で勉強に取り組み、自分で考えて勉強できる受験生になって欲しいと思います。そのためのサポートを全力でします!一緒に頑張りましょう!