ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 8日 若林的理論”勉強は量と質そして方向性だ” 夏を乗り切る方法

こんにちは!

担任助手1年の若林です!あっというまに夏も半ばになってきましたが、皆さん勉強の調子はいかがでしょうか??

コロナウイルス蔓延のせいでかなりイレギュラーな夏になってしまい、焦っている人も多いと思います。

先生!ピンチです!!!

夏休み毎日12時間勉強しようと思っていたのに!!

夏休みがなくなってしまった!!!!!!

と嘆いている生徒がぼちぼち見受けられます!!

たしかに焦りますね!

だから今日はもし自分が受験生だったらどうしていたかを話そうと思います。

まず、

私が受験生の頃、勉強するにあたって気を付けていたのは、”勉強の方向性”です。

どういうことかと言いますと、

今やっていることは、”合格”という最大の目標の方を向いているのかどうかを確認しながら勉強するということです。

よく、

勉強は量と質が大切だ!

といいます。

これが間違いだとは思いませんが、それと同じぐらい大切なのは”方向性”だと思います。

私的には”勉強は量と質と方向性だ!”

と言いたいくらいです(笑)

いくら質の良い勉強を長い時間やっていたとしても、それが本番に直結するものでないと、何の意味もないですよね。家でゲームしているのと同じです。

だから私は勉強をするときは”この大学のこの部分の点数を伸ばすためにこれをやる”というのを意識して確認しながら勉強をしていました。

さて、先ほど述べた若林的理論で行くと、コロナで夏休みが無くなってしまった今、”量”をこなすのが厳しくなってしまいましたね。

残るは質と方向性です。

そう。もし私が、受験生だったら、この2つを重点的に見直します。どうやったら不足してしてしまう量を質と方向性でカバーするかの戦略を徹底的に考えます

志望校の出題傾向は何か、自分の苦手な分野は何なのか、今の勉強方法は本当に自分に合っているのか、、などなどを振り返り、改善できるところはとことん改善します。

皆さんの質と方向性はどうでしょうか?合格までの最短ルートをたどっていますか?思い返してみてください!

そしてもし改善の余地があるようだったら徹底的に見直し、戦略でコロナに打ち勝ちましょう!

是非参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

2020年 7月 7日 やっぱり夏が天王山?(辻田)

 

皆さんこんにちは!担任助手1年の辻田です!

今日は今1年担任助手続々更新している夏の過ごし方ブログです!

皆さんはよくこんな言葉を耳にするのではないでしょうか?「夏休みは受験の天王山」という言葉です。この言葉を聞いて東進生の方はえ、受験の天王山は春休みじゃないの?と思った方もいるはずです(笑)正解を一概に述べることはできませんが私の個人的な見解としてはどちらも正解なのでは?と思います!しかし本日は夏の過ごし方についてのブログなので夏の重要性についてお話ししていきたいと思います!

 まずは高3生向けの内容です!高3生の皆さんにとってこの夏の重要性は言うまでもありません!全国のすべての大学受験を志すライバルたちは毎日死ぬ気で勉強しています、まだ志望校のランクに達していない生徒はもちろん少し志望校に余裕あるなと思っている生徒だとしてもこの夏にライバルたちの猛追を受ける可能性が大いに高いです。この夏はどんな生徒も必死で勉強します、その中で少しでも手を抜いたらそこでライバルたちにおいていかれてしまいます(泣)そんな意味で夏はやはり天王山と言っても過言ではないのではないでしょうか?

 続いて高1高2生の皆さんに向けて夏の重要性を書きたいと思います!低学年の皆さんにとってこの夏は大きく変わる転機になるのではないかと思います。上で書いたように高3になったら全員が勉強するのは当たり前のことです、、、。つまり高3生になってから順位を上げることは低学年の内に順位を上げる事とは比較にならないほど難しいのです。そこで!普段よりは時間がある夏にライバルたちに一気に差をつけてみませんか?東進にはライバルたちに差をつけたい皆さんのためのコンテンツがそろっています!

東進生の皆さんも今はまだ東進生ではない皆さんも「熱い夏」にしませんか?全力で駆け抜けよう!!!

 

2020年 7月 5日 夏は乗り切るまでもない~菅家~

そこのきみ!!!

とうとうこの季節がやってきてしましました!!!

(natu☆)です!!

夏といったら何の季節でしょうか?

夏だ!海だ!!サーフィンだぁ!!fuuuuu–!!!!!

そう!!

受講の季節ですね!(何がなんでも受講のの季節なんですっ!)

世間では、スイカを食べて夏を乗り切ろう!うなぎを食べて夏を乗り切ろう!!!うおおぉぉぉ!!!!

なんて言ってますが、なんでいちいちスイカを食べたりうなぎを食べたりせにゃあかんのでしょうか?

我々にはクーラーの効いた部屋と、サイコーの勉強道具があるではないですか!

いつも通り、まじめに、じっくりと、カタツムリのように、勉強を進めればよいのです!

夏を乗り切ろう!うおぉぉx!!なんて言ってもイミはないのです。夏は乗り切るまでもないのです。

そうはいっても、なかなか勉強が手につかない人もいると思いますので、

今日はみるみる頭の良くなる㊙テク

ニック2選をお教えしたいと思います!

①、青魚(さばとかですね)をたべる!!

 青魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれており、DHAは脳細胞の修復を促すので、記憶力がよくなります!

 「さかなさかなさかな~♪」の歌もあながち間違いではなかったという事ですね。

②、甘いもの(ブドウ糖が入っているもの)を食べる!!

 ワタクシたちがパクパクとアイスを食べていたのは、あたまを良くするためだったのですね!

以上、みるみる頭の良くなる㊙テクニック2選

でした!

このテクニックを使って夏を乗り切りましょう!!(ってあれ?)

 

 

2020年 7月 4日 僕の夏の勉強 ー根岸ー

皆さんこんにちは!

担任助手1年の根岸隼人です!!

 

もうすぐ本格的な夏の到来ですね。気温が高くなっているのでクーラー等をうまく使いながら、勉強に集中できる環境を作っていきましょう!

 

最近のブログでは夏の勉強について発信していますが、僕も自身の夏の勉強のことをお話ししようと思います!

 

僕の夏の勉強を簡単に振り返ると、

7月:受講・高速基礎マスター

8月:センター過去問演習(僕の場合はセンターですが、皆さんは共通テストになります)

このような勉強をしていました。

7月が始まったとき残り受講数は60コマでした。そこで7月は受講修了を目標にひたすら受講していました!結果的に7月中に受講を修了することができ、8月から過去問演習に入ることができました!!つまり、東進の勝利の方程式の通りに勉強を進められたということです!!!

8月はセンターの演習をメインに勉強をしていましたが、やっても点数がなかなか上がりませんでした。しかし点数に一喜一憂することなく演習&復習を繰り返しやっていました。結果的に点数が伸びてきたのは10月の模試からでした。

 

僕の夏の勉強から、みなさんに伝えられることは2つです。

 

①    勉強はやらされるものではなく、自分でやると決めてやるもの

受験生向けの内容になってしまいますが、今皆さんは「過去問やろう!受講修了しよう!」と校舎で言われていると思います。でも結局それをやるのかやらないのかを決めるのは皆さん自身です。どうするかは皆さんが決める事ですが、受験が終わったときに絶対に後悔のしない選択をしてください。

僕は勉強せずに後悔することは絶対にしたくなかったので7月に60コマ受講したし、点数が上がらなくても勉強をやめることはしませんでした。その結果、第一志望校に合格することが出来ました!

 

②    努力が結果につながるタイミングは人それぞれ

日頃の勉強がすぐに結果に出る人も出ない人もいると思います。根性論を語りたくはないのですが、なかなか点数が上がらない人は「耐えること」が非常に重要です。その努力が必ず結果に出ることを信じて勉強するしかないと思います。落ち込むことなく、日々努力を積み重ねていきましょう!!

 

我々スタッフは、どんなときでも皆さんのサポートをします!困ったことがあったら一人で抱え込むことなく、僕たちに相談してください!

 

一緒に頑張って、合格を勝ち取りましょう!!!

 

2020年 7月 3日 東進生の夏の過ごし方はこう!!!ー鈴木ー

皆さん、こんにちは!担任助手1年の鈴木です。

 

もう夏が始まりましたね!皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

受験生の夏は天王山とも呼ばれるほどとても重要な時期になっています。今年はCOVID-19の影響で夏休みが短縮されている学校も多いのではないでしょうか。

だからこそ、今年の夏はどう過ごすかがとても大事ですね!!

今日は、「夏の過ごし方」についてお話していこうと思います。

 

私自身、夏休みは1日13時間を目標に勉強していました。

どのようにそれを実現していたかというと、、、

毎日朝登校をしていました!

やはり、家だと誘惑するものが多いため、ライバル達がいる東進で朝から晩まで過ごすことによってモチベーションを高めていました。しかし、東進で勉強するだけでは目標の13時間を超えないので、自宅に帰ってから寝るまでの2時間、暗記科目を勉強していました。私のオススメの勉強の順番は、朝高マスを音有りで30分ほど取り組み、その後過去問をやり、夜また英語やその他暗記科目に触れる事です。

 

また、東進の夏といえば過去問というほど毎日過去問をやります。

具体的には、共通テスト対策10年分、2次私大過去問10年分です!!

毎日過去問で集中力が途切れるときがあるかもしれません。そんな時は基礎に戻って復習をすることが大切です。集中力が切れてしまうのは、その問題に対する理解が不十分で、他人事のように過去問を作業のようにこなしているからです。これは1番効率の悪い勉強の仕方なので皆さんは絶対にやらないでください!!

過去問は基礎に戻って復習しながらやると、より理解が深まり集中力が増すのでおすすめです!

 

今年の夏は気合を入れて頑張っていきましょう!!!!