ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 24日 【大学・学部紹介】青山学院大学文学部 ~飯塚編~

 

 

こんにちは!

大学1年の飯塚陸です!!

季節的にはもう夏!!といった感じですが、私は期末テストの勉強と期末レポートに追われる日々を送っています。

東進にとって夏!!と言えば皆さんは何を思い浮かべますか??

 

そう夏期特別招待講習ですね。

7月31日までの申込で最大2講座が無料で受講できてしまいます!

(高2以下は2講座、高3は1講座)

このチャンスを機に苦手分野の強化をしてみては如何でしょうか。

 

 

本題に入ります。

今日は私も他の担任助手の皆さんに倣って、大学・学部紹介をしていこうと思います。

私は現在、青山学院大学:通称青学に通って(?)います。

皆さんは青山学院大学にどのようなイメージを持っているでしょうか。

表参道にある、アナウンサーの卵がたくさんいる、毎年ミスコンのレベルが凄い等、、、

華やかな印象を持っている人が多いのではないかと思います。

私も早くキャンパスに通いたいと思っています、、、

私はそんな青山学院大学の中でも文学部・史学科に所属しています。

文学部では学問領域の特徴を基礎とし、学生一人一人が人間と文化の多様な営みを理解すること、そのための資質を形成することを教育の目的としています。

その中の史学科とは何を学ぶところなのかわかりますか?

 

 

史学科では読んで字の如く歴史について学びます。

過去に起きた事象について検討、理解をすることで日々複雑化する現代の社会をより正しく広い視野を持って理解してしまおうというのが史学科の目標です。

私は具体的に何をやっているのか簡単にご紹介したいと思います。

月曜日に私が選択しているとある授業ではヨーロッパ世界から発見された絵画や写本を細かく見ていき、当時のヨーロッパ社会の状況や技術について理解するという授業があります。

火曜日に選択している授業はなぜイギリスで最初に産業革命が起きたかについて12週間ほど連続で様々な視点から検討を続けています。

教科書のたった1行の部分や資料集の隅っこのほうに載っている絵画について長い時間をかけて細かく理解している訳です。

歴史が苦手な人や理系の人はッウっとなってしまいそうですが、歴史が好きな人であれば目を輝かせるような授業が溢れています。

したがって史学科というのは好き嫌いが完全に二分する学科なのかなあと思ったりしています。

 

史学科について興味を持っている人やこのブログを機に興味を持ってくれた人はインターネットや大学のホームページなどで詳しく調べてみることをお勧めします!

暑い日が続きますが体調管理などしっかり行い、この夏を乗り切りましょう!!

 

 

 

 

2020年 7月 23日 【大学・学部紹介】中央大学 〜志村編〜

こんにちは

担任助手2の中央大学総合政策学部政策科学科の志村南菜です。?

前回書いたブログは、4/1だったので、3ヶ月ぶりの投稿となります笑

本題に入る前に、、

あと、1週間少しで、8月に突入してしまいますね、、、?

今、東進では、夏期招待講習を実施しています!7/31までの申し込みで最大で2講座無料で受講をすることができます!※高校2年生は2講座、高校1年生は1講座。

本格的に夏が始まってしまう前に、東進に入学して、どんどん勉強していきましょう!私たちが精一杯サポートします✏️

興味のある方は、今すぐのバナーをクリックです!!!

 

今回のブログのテーマが大学紹介ということなので、中大生の立場から、中央大学を紹介していきたいと思います。

中央大学が、司法試験や公認会計士など最難関の資格合格者が多いなどは、同じく中央大学法学部法律学科の香川担任助手が熱弁してくださると思うので、それ以外を書きたいと思います。

①大学の食堂について

中央大学の食堂は、ヒルトップと呼ばれる学食のみで構成される4階建の学食棟となっています。学食棟のみの大学があるというのは、中々無いですよ!

パン屋さん、定食屋、中央大学にしかないハンバーガー専門店など、合計10店舗が収容されています。お寿司やうどんも低価格な上、とても美味しいので、学生にとってはとってもありがたいですよね♪中央大学に入学したら、是非ヒルトップへ行ってみてくださいね?

②環境の良さ

私は、中央大学多摩キャンパスに通っているのですが、周りが自然に恵まれていてとても勉強に集中できる場所だと思います。中央大学の図書館は、3階建であり、蔵書数は250万冊以上です!図書館の自習室設備も充実しており、テスト期間は、よくそこでテスト勉強をしたりしています。中央大学には、司法試験を目指す学生のための炎の塔という棟がありますが、そこでは、なんと一人一人の指定の席が与えられます!ここまで、勉強のサポートをしてくれる大学はあまり無いと思います!✏️

③その他

・入学式は、桜が満開になりとても綺麗です!!!!!ピクニックをしている学生も多くいます。とってもインスタ映えすると思います??

・毎年11月に白門祭という学祭を行なっていますが、最終日の夜には花火が上がります!(キャンパスが山だからこそできることですよね)?

ラバヒルという緑の丘がキャンパスの敷地内にあり、良くそこで日向ぼっこをしている人やお弁当を食べている人を見かけます♪

サークル費が安い。サークルに入る時は、必ずサークル費を払わなければいけません。しかし、中央大学は、体育館が2つあるので、基本的に運動サークルは、そこを貸し切って行うので、基本的にサークル費用は、他大学に比べてとても安いです!無料のサークルもいくつかあります(他大学のサークル費用は、1万円余裕で超えるそうですよ)

次に総合政策学部について紹介したいと思います。

総合政策学部の魅力は、少人数教育であること、そして、幅広い分野を学ぶことができることです!

①学部間の結束が強い

大学に入ると、クラス制度などもなくなりあまり学部内の交流がいないというのは、よく聞きます。しかし、総合政策学部では、入学式が終わると、総合政策学部の先輩を中心に1年生同士が仲良くなれるように懇親会やクラス会を開いたり、また学部だけの独自の体育祭などを開いて交流の場を作ってくれるので、そこで、めちゃくちゃ友達を作ることができます!知り合い必ず廊下やラウンジを通ると誰かしら知ってる人と会います笑中学校や高校と少し似てると思います!!サークルに入らなくても、友達面は、全然心配ないです!☺️

②幅広い分野を勉強することができる。

総合政策学部は、法学、経済学、経営学、文学、スポーツ学、統計学など様々な分野を学ぶことができます。幅広い分野を学びたい人、まだ、何の学問をしっかり勉強したいか明確ではない人は、是非入るべきです!1.2年で、あらゆる分野を学び、3年生から本格的にゼミなどが始まります。1.2年で色んな授業を履修することで、自分が本当に学びたい分野を見つけることができるはずです!

中央大学、そして総合政策学部に少しでも興味を持ったら是非もっと調べてみてくださいね!!!

 

 

2020年 7月 21日 東大の「名物講義」(見角)

 
こんにちは!はじめまして。
担任助手年目の見角といいます。
 
今日は僕の通う東京大学教養学部の学部紹介をしていこうと思います!
とはいっても、基本的なことは渡部担任助手が書いてくれていますよね。
なので僕は、学部の概要からは少し離れて東京大学の「名物講義」について紹介しようと思います。
 
東京大学では受験の際、理科一類~文科三類の6つの科類の中から選んで受験することになると思いますが、この6つの科類のどこに入学しても1年生のうちに受けなければいけない講義というものが存在します。
その中の一つとして、東京大学のレベルの高さを感じさせてくれる、ALESS(ALESA)という講義があります。
 
ALESS(ALESA)とは、Active Learning of English for Science Students (for Students of the Arts)の略で、訳すとつまり「実践的に英語を学ぶ」講義となっています。
この講義は東京大学に入学した一年生に最も恐れられる講義となっているのですが、それもそのはず。なんとこの講義では、英語で論文を一つ書き、それをみんなの前で発表するのです!
 
驚きますよね?
僕も東京大学に入学した当初はこの授業の噂を聞き、僕にそんな事ができるのだろうかと戦々恐々としていました。
自分で実験のテーマを設定し、実際に実験を行い、データを纏め結果から予想しうる考察を書き並べ…ということを自分だけで行わなければ行けないのにも関わらず、それをすべて英語で記述し発表しなければいけないんです。
自分にできるわけない、と講義を受ける前まではずっとそう思っていました。
 
しかし実際に講義を受けてみると、事細かに論文の書き方を教えてくれる教授や、実験器具を貸してくれてそのサポートをしてくれるALESS Lab、論文の書き方に悩んだ時に相談に乗ってくれる駒場 Writters Studioなど、とてもサポートがしっかりしていて、論文の書き方を学ぶためにこれ以上の講義は無いと思うくらい、素晴らしい講義だなと思いました。
 
話は変わりますが、現在世に出ている論文のうち英語で書かれているものは80%を超え、一方で日本語で書かれているものは5%もありません。
つまりたとえ日本人であろうとも、英語で論文を書くことができなければ、世界にとっては見向きもされないということです。
学者になって研究をする上で、英語で論文を書くスキルは必須スキルで、もはや基礎になっているのです。
そんな中で大学院進学率が80%を超える東京大学では、大学一年生のうちからこの基礎スキルに関しての練習を行うのです。
 
ALESSは、先を見据え、周りの人たちより一歩先を進んでいく、東京大学「志ある卓越」という教育理念を体現した講義なんですね。
 
また、この夏は自分の志を見つめ直すとてもいい時期です。
現在下記特別招待講習を行っているので、志を見つけるため、周りの人より早く勉強を初めて「卓越」するために、是非参加してみてください。

 

夏期特別招待講習にお申込みの方は今すぐ↓のバナーをクリック!!

 

 

2020年 7月 20日 【大学・学部紹介】早稲田大学商学部 ~加藤編~

こんにちは! 

担任助手2年の加藤です!

全国統一テスト直前期からの久しぶりのブログです~


今日は私の通う早稲田大学商学部を紹介します!

 

私は早稲田が大好きです!

みんなに魅力をお伝えします。

 


第一の魅力


まずは海外との結びつきが幅広い!!

これは日本の大学の中でもトップレベル!

 

商学部は独自の協定を結んでいる海外の大学がたくさんあります!

皆さんの好きな大学が見つかると思うのでぜひ調べてみてください!

 


第二の魅力

 

商学部は文系も理系もいるので受ける科目の分野が豊富!!!

そもそも数学は必修科目です。

経済や経営を学ぶ上で統計学も必要になってきます。


逆に文系科目が得意な人は文系科目を中心にとることもでき、

自分でカスタマイズできるのもいいところです!

自由選択の幅が広いので自分で探しながら、将来やりたいことを探すこともできます!


商学部は文系という時代ではありません!

文理が融合したとても面白い学部です!

 


隠れた魅力

商学部には独自の休みがある。


なにこれ、と思うかもしれませんが、

商学部は「商学部デー」という学期に一度休みがあります!

ここでは商学部生だけがどこかへ出かけたりできます。

これは入らないとわからないのでここだけの秘密です。

 

いかがだったでしょうか?

早稲田・商学部に興味が湧きましたか?

大学や学部によって、その魅力・特徴はさまざまです。

ぜひ自分でも興味のある大学や学部を調べてみてください。

 

行きたい大学が見つかったら、それは大学受験の第一歩

次は受験勉強への一歩を踏み出しましょう!

東進では、明日21日までのお申込みで、

高2生以下は、夏期特別招待講習講座無料で受けられます!

高3生も、1講座無料で受けられるチャンスです!!

 

↓のバナーをクリックして、今すぐお申込みください!

2020年 7月 19日 【大学・学部紹介】早稲田大学法学部 ~菅家編~

お申し込みは ↓ のバナーをクリック!

 

お久しぶりです!!

初めて会う方もおひさしぶりです!

 

早稲田大学法学部1年

菅家(かんけ)

です!!

今日は

我らが、

早稲田大学法学部(通称:わ↑せ↓ほう)

いかに素晴らしいか

力&説!したいと思います!

 

 

素晴らしきかな、わ↑せ↓法 

その①

 

生物多様性に溢れている!!

わせ法に来れば、世の中の大体のタイプの人間には会えます!!

(いい意味で)、いろっっんな人がいます!!

生物の楽園、それがわせ法!!

 

素晴らしきかな、わ↑せ↓法 

その②

 

みんな根は真面目!

普段ふざけているアイツもあの子もみんな根は真面目です!

みんな一生懸命勉強します!!

 

素晴らしきかな、わ↑せ↓法

その③

 

みんな優秀!

私文の雄、我らがわ↑せ↓法を侮ることなかれ!

優秀な仲間と切磋琢磨出来ます!!

 

 

この学部紹介を見て、

みなさんわ↑せ↓法に入りたくなりましたよね?!

そんなアナタに

 

超オススメ!

 

というか

 

ぜっったい必須

 

なのが、

 

東進の

夏期特別招待講習!!

です!!

 

東大現役合格実績

全国

早稲田・慶應・難関国公立

合格実績全国有数

 

あの東進の授業が今なら、

 

無料

(高0・1・2生は3講座!高3生は1講座!)

で受けられるんです!!

これはもう

 

申し込むしかありません!!

 

↓のバナーをクリック!