ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 9

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 8日 次回の模試に向けた対策(松永)

皆さんこんにちは、大学一年生の松永です。今回は6/21の全国統一高校生テストの対策についてお話していきたいと思います。私は理系なので、理系よりの話になってしまいますがご了承ください。

まず第一に、受験に必要な科目の受講が終わっていないのなら5月の下旬までには受けきりましょう。

受講はその科目の問題を解く上での土台となります。受講を受けるときの注意ですが、受けた受講がその日中に定着するように意識しましょう。万が一どうしても理解ができなかったりしても、放置せずに質問するなどして必ず理解するようにしましょう。放置してしまうと受験直前に穴が発覚して演習に当てるべき大切な時間が削られてしまいます

 

次に、受講がしっかりと終わったら、演習に移ります。

授業をしっかり受けていても、意外と理解しそびれていたり、忘れてしまっていたり、そもそもどう問題に対処するのかがイメージがつかないときがあります。それらを解消すべく演習をします。演習においてもっとも重要なのはもちろん復習です。

答えが分らないのであれば、何が分らないのかを問題のそばにメモを残しておきましょう。

(ex)余弦定理を忘れていた。 

そこをしっかり復習して定着させるようにしましょう!!

また、そもそも解き方が分らない場合には解説を理解します。その上で、その問題が出たらこう対処すると暗記するのではなく、なぜこのような回答が作れるのか、自分には何が足りなくてこの問題が解けなかったのかを考えます。最初はなれないと思いますが、時期に慣れてくると初見の問題でも対処できるようになってきます。

また、イメージがわかない人は僕に相談してきてください!具体例を沿えてできる限りすべてをお教えいたします!!

 

コロナの影響でいろいろつらいとは思いますが、それはほかの受験生も同じです!ここを乗り越えて第一志望合格を一緒に実現させていきましょう!我々担任助手も全力でサポートいたします!

 

 

2020年 5月 7日 5月6日のランキング

5月6日のランキングです!!

皆さんお家でもたくさん勉強しているみたいですね!

この調子で5月も頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

2020年 5月 7日 今からできる!模試対策 (飯塚)

こんにちは!新担任助手の飯塚です!

 

コロナウィルスの影響で学校に行けない日々が続き、勉強に身の入らない日々が続いていると思います。

しかし、時が経つのも早く、2か月後には全国統一高校生テストが控えています!

ずっと家にいるせいで1日1日が早く感じている人もいるかもしれませんが、2か月というのはあっという間です。(私自身、受験生時代は模試までの時間をのんびり使い、後悔するといったことが度々ありました。)

この時期の模試はまだ全て終わってない科目があったりして、何から始めていいか分からない!!という人が大多数だと思います。

そこで何から始めていいか分からない人向けに私がオススメしたいのは、とにかく単語です!

英単語だけでなく、古文の単語や世界史、日本史の社会科目の単語などとにかく基礎的なものが多いと思います。

現代文などは特に勉強してすぐに成果がでる科目ではありませんが、特に古文は単語を1通り覚えるだけで点数が急激に伸びます。

とにかく何からしていいか分からない!!と困っている人はまずは単語から始めてみてはいかがでしょうか!!

校舎から陰ながら応援しています。残り2か月頑張っていきましょう!!

 

2020年 5月 7日 わたしの大学・学部を紹介します (泉)

こんにちは!

東進ハイスクール新宿エルタワー校担任助手2年のです!

今日は、私が通っている早稲田大学、商学部の魅力について紹介します!

 

早稲田大学の魅力

 

1)国際色

意外と知られていませんが、早稲田大学は国際色の豊かな学校です。毎年たくさんの留学生が入学していていて、学内では様々な言語が飛び交います。留学生との交流イベントも定期的に開催されていて、だれでも参加することができます。海外にも多くの協定校があり、留学の目的に合わせて様々なプランから選ぶことができます。

 

2)早稲田祭

通称「運スタ」と呼ばれるサークルが取り仕切り、20万人近くを動員する早稲田大学の学祭です。各サークルが出店し飲食物を提供したり、ステージでパフォーマンスをしたりします。早稲田には膨大な数のサークルがあるので、この時に初めて知るサークルも数多くありましたが、他のサークルの活動や雰囲気を知ることができてとても面白いです。(私が去年初めて知った「ラーメン研究会」は、販売されていたラーメンが激旨だと早稲田生の間で話題でした。)サークル選びにも役立ちますし、早稲田の雰囲気を感じられる一大イベントなので、早稲田を目指す皆さんはもちろん、早稲田に少しでも興味がある方にはぜひ来ていただきたいです!

 

3)早稲メシ

早稲田大学周辺には、早稲田生が通うたくさんの飲食店があります。わたしのおすすめは南門正面にある「高田牧舎」です。大学の教授もよく訪れる店で、予約がいっぱいで入れないこともある人気店です。少しお高めではありますが、ランチセットのピザが焼き立てでとても美味しいです!

もう一つのおすすめが、油そばです。わたしは早稲田生になって食べるようになったのですが、大学周辺にはいくつかお店があり、それぞれの店の味が異なるので食べ比べるのが面白いです!

 

商学部の魅力

1,2年生でビジネスに関する基礎知識、教養を学び、3年生からそれぞれの専門のゼミに所属します。このシステムのおかげで、経済の仕組みや会社法などのビジネスに関する法律、企業の財務に関する会計など、基礎的な知識や理解を深めながら3年生以降に自分が学びたいことを決められます。1,2年生のうちは必修科目が多いですが、色々な分野にあたりながら自分の適性を探っていけるのが良いです。

 

 

以上、早稲田・商学部について紹介させていただきました!

それぞれの大学が個性を持っていますので、この機会にいろいろな大学を調べてみるのも良いかと思います!

他の担任助手も大学紹介のブログを書いていますので、ぜひチェックしてみてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 6日 今からできる摸試対策!(鈴木)

皆さんこんにちは!新担任助手1年の鈴木沙羅です。

 

今日は「模試までにできること」についてお話していきたいと思います。

共通テスト本番レベル模試が終わったばかりなのにもう次の模試の話?と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、受験生は毎月のように模試があり、その度に模試の振り返りをし次の模試に向けて切り替えていかなければなりません。皆さん、先日行われた模試の復習はしましたか?まずはこれが第一ステップです。分からなかった箇所は念入りに復習しましょう。

次に、次回模試の範囲を終わらせましょう。学校でまだ習っていないところもあると思いますが、ある程度自分で予習することも大切です。

そして模試1週間前になったら、本格的に模試の勉強に取り掛かりましょう。英語は、とにかく単語と文法を詰めましょう。リスニングは、空いた時間に音読や洋楽を聴くなどするとよいと思います。時間があれば、英語のスピーチを聞くと尚良いです。数学、物理、化学などの理系科目については、演習を沢山こなし多くの解法を知ることが大切です。頭の引き出しを増やすことは、日々の勉強でも欠かせないので沢山演習し自分の力にしてください。

また、勉強する科目の順番については人それぞれだと思いますが、暗記科目は寝る直前にやるとよいと思います。脳は、寝る直前に行ったことはより忘れにくくなる傾向があるからです。この時間に携帯やテレビを見るのは非常に勿体ないので、ぜひ有効活用していきましょう!

ではここまでのまとめをします。

<次回模試までにやること>

①前回模試の復習

②次回模試の範囲を終わらせる

③模試1週間前から本格的に勉強

 

次の模試まで残り1カ月半頑張っていきましょう!!