ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 383

ブログ 

2020年 1月 11日 大学の授業(藤枝)

みなさんこんにちは!
担任助手一年目の藤枝です。
受験生の皆さんはセンター試験が、低学年の皆さんはセンター試験同日体験受験がそろそろですね!皆さんは準備は万全でしょうか?
いまいちモチベが上がらないなーという方は、土、日曜日の決起会に出てモチベを上げましょう。
さて今日の話題ですが、最近マイブームの大学の授業について話そうと思います。
早稲田大学の生物の授業で生物学特殊講義という授業があります。
名前からして難しそうなのですが、

実際は葉をちぎって叩いて臭いをかいでなんの植物かあてたり、

実際に植物園に行って植物の特徴を調べたりします。
それで最近わかったのは、植物は生存競争に生き残るためにじつに多くの受粉形態を持っています。
風の力に任せるものもあれば、花の色で蜂をおびき寄せたり、
口の長い蝶に花粉を運ばせるように蜜を奥の方に貯蔵したり、強い臭いでハエをおびき寄せたりと多種多様です。
花によって狙っている相手が違うわけですね。
このターゲットの違いも歴史の中で他の生物とともに進化する中で生まれたわけです。
とても興味深いですね。
植物は見ていて癒されるだけでなく、面白い特徴を持っているものが多いです。
皆さんも勉強につかれたら植物を観察してみてはいかがでしょうか。

 

 

2020年 1月 9日 決起しよう!(見角)

こんにちは!担任助手一年の見角です!

あけましておめでとうございます!
皆さんは年明けをどう過ごされたでしょうか?僕は受験生とともに年末年始の殆どを東進で過ごしました笑

さぁそれはさておき、今週末には何があるか皆さんご存知でしょうか。そう、低学年受験生ともにセンター(同日)試験直前決起会があります!

低学年は受験学年のスタートダッシュを切る上で欠かせない「受験生の心構え」やこれからどのように勉強をしていけばいいか、更には細かい勉強の仕方など、また受験生はとうとう一週間後に迫ったセンター試験に対してどのように戦っていけばいいのか、更には先輩たちが実際にセンター試験を受けてみて感じたセンター試験で注意すべきこと、センター試験に向けての激励が主な内容になります。

低学年も受験生にとっても大事なことを話す一年に一度の会になるので、是非参加してください!

それでは今年もよろしくおねがいします!!

 

2020年 1月 8日 センター試験同日体験受験のお知らせ

こんにちは!東進ハイスクール新宿エルタワー校です!

本日はセンター試験同日体験受験に関してのお知らせです。

実施要項は以下の通りです。

 

 

↓お申し込みはこちらです!

 

 

 

 

2020年 1月 7日 新高3生へ(小岩)

こんにちは!担任助手1年の小岩です。

ついに2020年になりました!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

今回は新高3生のみなさんに、今やってほしいことについて書きたいと思います!

新高3生のみなさんは4月になるといよいよ受験生になります!
みなさんは、今やるべきことは何か考えて行動できていますか?
私はみなさんに

①センター試験同日体験受験の目標点を決める

②志望校についてしっかり調べる

というこの2点をぜひやって欲しいと思います!

まず①センター試験同日体験受験の目標点をしっかり決めましょう!
今の自分がどのくらい実力があるのか、どんな問題に躓いているのかをしっかり知るためにも目標点を決めて模試を受けましょう!
目標点を決めることにより、目標を達成するために勉強へのモチベーションが上がったりして効率よく勉強出来ると思います!

次に②志望校についてしっかり調べましょう!
自分がどうしてその大学に行きたいのか、将来どんなことをしたいのかなど今の時期からしっかりと考えることで志望校に対して早期のうちに対策をすることができます!志望校を決めないとどこに向かって勉強しているのか分からなくなってしまうため志望校をしっかり決めて志望校に合格するため勉強していきましょう!

 

2020年 1月 6日 恐れずにやり続ける(吉瀬)

こんにちは!吉瀬です!

今日もサッカーブログを書いていきます!

今日は今話題の南野拓実選手について書いていきます。

目次
1.どんな選手なのか?
2.ここがすごい!
3.本日の学び

1.どんな選手なのか?

名前:南野拓実(みなみの たくみ)選手
出身:大阪府泉佐野市
生年月日:1995年1月26日(24歳)
身長:174㎝
ポジション:フォワード
所属:リヴァプールFC
経歴:興國高校(セレッソ大阪U-18)→セレッソ大阪→ザルツブルク→リヴァプール

先日、世界最高のチームの1つであるリヴァプールへの移籍が発表されて話題になっていますね!それ以前にも日本代表としてW杯予選では史上初となる4試合連続ゴールを決めるなど世代トップの選手として活躍してきました。

2.ここがすごい!

最近こそ華々しいニュースが多い南野選手ですが当然様々な逆境を乗り越えての今だと思います。わかりやすい記録でいうと2014年のU-19日本代表として出場したアジア選手権では準決勝で北朝鮮と対戦したのですがPK戦にもつれます。この5人目のキッカーを務めた南野選手が失敗してしまったことによって敗退が決定してしまったのです。それだけでなく試合中、何度ミスをしたとしても恐れずにボールを呼び続ける姿勢が目立ちます。
また、5年前のインタビューで「リバプールのような世界最高の監督がいるようなチームでプレーしたい」というようなことを話しており、それを実際に実現させました。似たような話だと中田英寿選手がイタリアでプレーすることを想定して小さいころからイタリア語を勉強していたというような話がありますが、やはりメディアで堂々と目標を宣言できるメンタルと目標を実際に達成してしまう力があるということなのでしょうか。

目標を定めて、それに向けて失敗を恐れずに挑戦する
これを文字通りに実践しているという所がすごいですね!

3.本日の学び

南野選手を見習うとしたらまずは目標を立てるべきですね。目標は何段階かに分けて設置することによって1つ1つ達成していきましょう。今月にはセンター試験同日体験受験があるので、これに向けても目標点を決めて取り組みましょう。
また、目標は決めたら積極的に発表していくのもいいと思います。グループミーティングや日々の会話で宣言することで達成への思いが強くなり、行動もよりよくなるのではないでしょうか!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!