ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 232

ブログ 

2022年 4月 1日 【数学】中学生の皆様へ ~東進の授業紹介 数学編~

こんにちは。東進ハイスクール新宿エルタワー校でございます。

今回のブログでは、東進中学部をご検討いただいている中学生の皆様向けに、

東進中学部での数学の授業についてご紹介したいと思います。

東進中学部の全体像に関してはこちらのブログでご紹介しておりますので、

是非先にそちらをご覧ください。

 

――目次―――――――

〇東進での数学、その全体像に関して

〇映像授業について

〇高速マスター基礎力養成講座について

―――――――――――

 

【東進での数学、その全体像に関して】

東進での数学の学習は「映像授業」「高速マスター基礎力養成講座」の両輪で構成されています。本日はこの2つについて具体的にご紹介いたします。

 

【映像授業について】

東進に通う中学生は「東進中学部」の数学の授業と「東進ハイスクール」の数学の授業の両方を受講することができます。そのため、「東進中学部」と「東進ハイスクール」にわけてご紹介します。

 

1,東進中学部の映像授業に関して~数学編~

まずは東進中学部の数学の授業に関して、「担当する講師」と「授業のレベル」の2面からご説明したいと思います。

 

①授業のレベル

東進中学部の授業は大きく分けて3つの種類に分かれています。

 

(1)中高一貫校講座

中高一貫校講座は中学・高校・大学など枠組みにとらわれず、学問の本質的な楽しさを学習する講座です。大学受験を越え、未来のリーダーに求められる「知力」「思考力」「自ら学ぶ姿勢」を身につけることが授業になっています。

この中高一貫校講座はさらに3つに分けることができます。

 

 ①ハイステージ代数/幾何(全4講座×20コマ=80コマ)

  →灘・筑駒といった最難関中学に通う生徒を対象とした授業です。じっくりと代数学・幾何学の本質を学びたい生徒におすすめの授業です。

 

 ②ハイレベル代数/幾何(全4講座×20コマ=80コマ)

  →難関中高一貫校に通う数学が得意な中学生、短期間で中学数学を本格的に復習したい中学生を対象とした授業です。高度な数学能力の鍛錬を目指す公立中学生も受講可能です。

 

③スタンダード数学(全4講座×20コマ=80コマ)

  →数学能力を鍛えたい中高一貫校に通う中学生、公立中学生を対象にした授業です。

 

ハイステージ・ハイレベル・スタンダード数学は全80コマで構成されているので、週に2日だけ東進に登校し1日2コマ受講をすれば、たったの5か月で中学数学を修得できる計算になります。また、中高一貫校講座を受講している生徒の多くは、半年以内に中学範囲の数学を修了し、高校範囲の学習に移っていきます。(早い生徒では、中学範囲を1か月で修了します)※高校範囲の学習をどのような講座で進めているかは後述いたします。

 

 

(2)中学対応講座 難関数学(全6講座×20コマ=120コマ)

この中学対応講座難関数学は、公立中学の範囲を学習し、更に発展的な数学力を伸ばしたい、数学が得意な生徒、そして難関高校の受験を志望する生徒におすすめの授業です。新宿エルタワー校で中学対応講座難関数学を受けている生徒のほとんどは、難関高校に高校受験で入学しようとしている生徒です。この中学対応講座難関数学を週に2日だけ東進に登校し1日2コマ受講をすれば、7.5か月で中学数学を高校入試レベルで修得できる計算になります。

 

(3)中学対応講座 上級数学

この中学対応講座上級数学は中学学習範囲の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターする授業体系になっています。新宿エルタワー校で中学対応講座上級数学を受けている生徒は、難関高校に高校受験に向けて勉強を始めた中学1~2年生です。この中学対応講座上級数学を週に2日だけ東進に登校し1日2コマ受講をすれば、7.5か月で中学数学の標準的なレベルが修得できる計算になります。

 

 

②担当する講師

東進中学部の授業を担当してくださっている先生方は、東進ハイスクールでも授業を担当されている実力講師たちです。先生方の授業では新たな知識を得て、それがつながりあって視野が広がっていく「楽しさ」を実感するだけでなく、「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」などを自ら考えるようになり、早くから本物の思考力を養うことができます。

【担当講師一覧】

 

2,東進ハイスクールの映像授業に関して~数学編~

 

①授業のレベル

東進ハイスクールの英語の授業は、すべてのレベルを合わせると60講座以上存在しており、中学範囲の復習から最難関大学以上のレベルまで幅広くカバーしています。その中でも、以下に挙げる授業は中高一貫校講座を終えた生徒がそのあとよく受講する授業をご紹介します。

 

(1)高校対応数学Ⅰ・A ―標準―

この授業は中学数学修了後、高校数学に入る中学生の多くが最初に受ける授業です。高校の数学を学校で使用する教科書と同じように分類して解説します。この高校対応数学を受講していれば、学校の授業を“復習”にすることができ、数学の学習を効率化することができます。もちろん新課程にも対応済みです。

 

 

(2)中高一貫数学[高校数学]

この授業も大学入試共通テストの得点アップのみを念頭に置いたものではなく、共通テスト・2次試験のどちらにも通じる数学力の強化を目的にした授業です。典型的な問題に対応できるようにするのではなく、数学の本質的な力が身につくため、生徒からも非常に人気です。

 

 

②担当する講師

東進ハイスクールの講師は、日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナル。人気参考書の執筆者をはじめ、何万人もの受験生を志望校合格へ導いてきたエキスパートたちです。君たちがつまずきやすいポイントやその攻略法を熟知しているため、授業のわかりやすさは折り紙つき。表面的な知識や小手先のテクニックに留まらず、

「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」にとことんこだわる授業は、本物の思考力を養います。

【担当講師一覧】(一部抜粋)

 

【高速マスター基礎力養成講座について】

東進中学部で受けられる授業はどれも学力を大巾に向上させることができるものですが、中学の勉強、特に数学は学んだ知識を演習で使わなければ、十分にその効果を発揮することができません。そのため、東進では数学の典型問題を効率よく演習できるように、高速マスター基礎力養成講座を用意しています。

【高速マスター基礎力養成講座一覧 ~数学版~】

 

【まとめ】

いかがだったでしょうか。このように東進中学部には、高校・大学入試に向けた本質的な数学力を鍛えることができるコンテンツを数多く存在しています。

もし、今回の内容にご興味・ご関心を持たれましたら、お気軽に新宿エルタワー校にお問合せください。お子様の現状や学力に合わせて、志望校合格に向けて必要な内容などをご説明いたします。

お問い合わせはこちら!

2022年 4月 1日 【相違点】中学生の皆様へ ~東進ハイスクールと東進中学部の違い~

 こんにちは。東進ハイスクール新宿エルタワー校でございます。

今回のブログでは、東進中学部をご検討いただいている皆様に、

東進ハイスクールと東進中学部の違いについてご説明したいと思います。

一般的に東進ハイスクールは高校生対象、東進中学部は中学生対象となっておりますが、その指導にはどのような違いがあるのか、具体的にご説明いたします。

なお、東進中学部の全体像に関しては別のブログでご紹介しておりますので、

是非先にそちらをご覧ください。

 

――目次―――――――

〇授業面での違い

〇高速マスター基礎力養成講座の違い

〇担任・担当指導面での違い

〇志指導の違い

〇まとめ

―――――――――――

 

【授業面での違い】

授業面での相違点として最もよくあげられるのは演習量の違い】です。

東進ハイスクールの授業が 受講(60分)+確認テスト(10分)で構成されているのに対して

東進中学部は受講+確認テストに加えて、

授業中の「トレーニング」と授業後の復習に使う「課題演習」で構成されています。

※下図参照

このように東進中学部の授業により多くの演習が課されているのは、

東進中学部で扱う内容が大学入試の基礎となる知識であることが多いためです。

東進中学部の授業は、これらの知識を確実に使えるものにするため、多くの演習をこなし、知識を効率よく定着させることができるようになっています。

このように演習量の面では、東進ハイスクールと東進中学部の授業には違いがありますが、そのほかの面に関しては同じような形式となっています。

このことは、東進ハイスクールと同様の洗練された授業体系で学習を進められるというだけでなく、中学範囲修了後にスムーズに高校範囲の学習に進むことができるというメリットがあります。

(具体的な授業は別のブログで説明しております)

 

 

【高速マスター基礎力養成講座の違い】

高速マスター基礎力養成講座の違いは、東進ハイスクールのものと比較をして、【小刻みにゴールが設定されている】点です。

東進ハイスクールの高速マスター基礎力養成講座は、「共通テスト対応英単語1800」や「英熟語750」など、1つの講座のあたりの修得数の単位が大きくなっています。

それに対して中学部の高速マスター基礎力養成講座は、「はじめからの基礎単語1200」や「中学英熟語400」など、1講座あたりの修得数が少なくなっており、スモールステップで着実に必修の知識を抑えることができます。

 

 

【担任・担当指導面での違い】

生徒の学習向上を支える担任・担当指導面では、東進ハイスクールと東進中学部の違いはありません。

中長期的な予定を立て、難関大現役合格への道筋を示す「担任」は延べ100万人以上の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析の結果に基づいて、皆さんを指導します。また生徒の皆さんにとって一番身近な存在となる「担当」の多くは、中高一貫校に通いながら新宿エルタワー校で勉強をしてきた、いわば皆さんの「先輩」です。そんな彼ら・彼女らは学習進捗の確認をし、勉強方法の相談にものってくれます。

このように東進中学部では東進ハイスクールの担任・担当指導と同じように

「担任」と「担当」が連携を密にとり、中学生の皆さんを難関大現役合格へと導いていきます。

 

 

【志指導の違い】

東進と他の予備校を比較する際、よく挙げられるのがこの“志指導”です。

東進では、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念を掲げ、将来日本そして世界を牽引するリーダーの育成に力を入れています。

具体的には以下のようなイベントを開催し、中学生の皆さんが将来に向き合う機会をご提供しています。

①トップリーダーと学ぶワークショップ

 各界一流の先生による講演会とワークショップがセットになった特別授業です。普段ではなかなか会えない世界が注目する研究者やビジネス界のトップリーダーなどをお招きし、先生の知見から学び、視野を広げることができる貴重な機会となっています。また、ワークショップでは与えたられた課題・テーマについて仲間と意見を交わし、自分達なりの答えを導きだし、それを発表します。

 

②大学学部研究会

日本の頭脳ともいうべき、日本を代表する一流大学の教授陣が一堂に会し、人生を懸けて取り組む研究内容について、中高生向けに講演をしていただくイベントです。「大学で何を学ぶのか」「将来どのようなことに取り組みたいのか」というヒントを得られます。志望校を考えるきっかけになるとともに、早く大学で学びたくなるような特別な機会です。

③サイエンスセミナー

 フロンティアサロンでは日本の未来を拓く若手研究者を支援しており、人類の未来に大きく貢献するような研究に取り組む若き研究者の方に「永瀬賞」を贈呈しています。東進では、その受賞を記念してこの「サイエンスセミナー」を実施。「永瀬賞」を受賞された先生方に、まだ誰も知らないような最先端の研究内容を『高校生のための特別講義』としてご講演いただきます。

④東進志作文コンクール

変化の大きい時代を生きるからこそ、自らがどう生きていきたいかを考える必要があります。東進はその考えを具体化して確固たるものにしてもらいたいという思いから「東進志作文コンクール」を実施。自分自身と向き合い、将来を考えるきっかけになること間違いなしです。

 

東進ではこういったイベントを月に1回程度実施しており、

すべてのイベントに東進中学部の生徒も参加できるようになっています。

 

 

【まとめ】

いかがだったでしょうか。

このように東進中学部と東進ハイスクールは多くの部分が共通化されており、大学入試に向けて一貫した指導を行っています。また、生徒の学習進捗によっては、東進中学部で英語をやりつつ、東進ハイスクールで高校数学を受講することも可能です。もし、今回の内容にご興味・ご関心を持たれましたら、お気軽に新宿エルタワー校にお問合せください。お子様の現状や学力に合わせて、志望校合格に向けて必要な内容などをご説明いたします。

 

 

お問い合わせはこちら!

2022年 4月 1日 大学生活の魅力(立教大学文学部・池田愛莉)

ただいま東進ハイスクール新宿エルタワー校では、

新年度スタート生

を募集しております!

東進ハイスクールへの入学をご検討中の方はぜひお問い合わせください。

 

入学相談をされたい方に向けて、以下のイベントをご案内しております。

バナーをクリックしてお申込ください!

 

 

2022年 3月 31日 【本日まで!】3月スタート生受付中!

春休みは学力を伸ばす大チャンス!

新宿エルタワー校では、新学期に向けてこの春から勉強を本格スタートする3月スタート生を募集しております。

 

東進ハイスクール新宿エルタワー校 3月スタート生

□新高3生 残り2枠

□新高2生 残り2枠

□新高1生 残り3枠

 

★入学説明会実施中

ご希望の方はこちらから、またはお電話(0120-104-121)からお申込みください。

▼日程

・3月31日(木)13:00~  ※満席御礼

・3月31日(木)17:00~

 

上記以外の日程でも、個別でご入学説明も承っております。

個別説明会1日体験ご希望の方は、こちらからお申込み、またはご希望の日時を校舎(0120-104-0121)まで直接ご連絡ください。

 

東進ハイスクール新宿エルタワー校

▼開館時間

平日土曜:8:30~21:45

日曜祝日:8:30~19:00

▼お問い合わせ

TEL:0120-104-121 又は 03-6279-0282

MAIL:shinjuku-ltower@toshin.com

 

 

🌸新高1生・新高0生のみなさまへ🌸
高校入学応援!学力強化特別キャンペーン実施中!
​​​​​​
4月から高校進学する新高校1年生や中学生の皆さまを対象に、学力強化特別キャンペーンを実施しております。
3/31までにご入学いただくと、対象講座が57,200円割引になります!

東進は映像を利用したIT授業のため、自分の好きなペースで学習を進めることができます!
​​​​​​通常半年間かけて学習する内容も、東進なら最短2週間ほどでやりきることができるため、
新学年からの​先取り学習にピッタリです。
もちろん、部活との両立も可能!まずは校舎までお問合せください🌸

<高校入学学力強化特別キャンペーン詳細>
🌸お申込み期間:2022年3月31日(木)まで
🌸対象:新高1生・新高0生
(高0生とは高校生レベルの学力を持った意欲ある中学生のこと)
🌸対象通期講座を2講座以上お申込みいただいた場合に限り、
通常77,000円(税込)の2講座目を19,800円に割引いたします。
​​​​​​※ご入学の際は別途費用がかかります。詳細は校舎にお問合せください。

2022年 3月 31日 東進の価値とは?(東京大学工学部・清藤)

ただいま東進ハイスクール新宿エルタワー校では、

新年度スタート生

を募集しております!

東進ハイスクールへの入学をご検討中の方はぜひお問い合わせください。

 

入学相談をされたい方に向けて、以下のイベントをご案内しております。

バナーをクリックしてお申込ください!

3月 一日体験バナー

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!