ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年03月の記事一覧

2018年 3月 29日 計算力、身についてますか?(樺)

 

こんにちは、中央大学理工学部物理学科に通っています、新大学2年の樺晋之輔です!

 
昨日、「英語」の高速基礎マスターについてのブログでしたね!
みなさんしっかりと目を通しましたか?まだという方はぜひ下記のリンクから読んでみてください!
 
さて、今日のブログでは理系担任助手の僕から「数学」の高速基礎マスター、「数学計算演習」についてお話ししようと思います!
 

目次

 
1、数学計算演習とは
2、オススメの活用法
3、計算力、身についてますか?
 

1、数学計算演習とは

 
英語の高速基礎マスターと同じく、数学計算演習も単元・レベル別に分かれています!
 
基本編は上記の6つで、学校で配られる問題集の標準レベル~センター試験レベルです!
 
上級編は上記の3つで、問題集の応用レベル~私立一般・国公立二次レベルです!
 
出題内容は、名前の通りの単純な計算問題や図形の問題などなど幅広く、解答は形式になっています。
 

2、オススメの活用法

 
僕の思う、数学計算演習の良い活用法を紹介します。
 
それは、「模試の復習として使う!」です!
 
なぜ模試の復習として活用できるのか?
それは、数学計算演習は単元ごとにステージが分かれているので、自分が苦手な単元やミスが多かった単元を徹底的にトレーニングすることができます!
さらに、各問題に時間制限がついているので、センター試験で必要になる計算スピードを付けるにも最適です!
 

3、計算力、身についてますか?

 
「確率の最後の大問が枠に合わなかった」「最後の微分の計算が合わない」
模試の度にこう感じている人いませんか?
 
そんな人たちに質問です。
「計算力、身についてますか?」
 
数学力を高める最初の武器は、「圧倒的計算力」です。
計算力をつけてこそ、二次試験の応用的な問題も突破していけるようになります。
 
数学計算演習なら、時間制限がついていて計算スピードも一緒に高めていけます!
 
また、夏になると過去問の演習に入っていくので、今の時期に数学計算演習に取り掛かって基礎力を身につける必要があります。
 
ぜひすぐに活用していきましょう!
 
明日のブログは澤田担任助手が書いてくれます。お楽しみに!
 
 

2018年 3月 28日 高速基礎マスター英語、上級編(吉瀬)

こんにちは!東京農工大学の吉瀬です。

↑高速基礎マスター修得会の様子です!!みんな頑張ってます!!(*^_^*)

 

昨日の山上担任助手のブログに続いて、今日は高速基礎マスターの英語上級編について書きたいと思います!

みなさん!そもそも英語の高速基礎マスターには上級編があることを知っていましたか?

英単語センター1800、英熟語750、英文法750、例文300でセンターレベルの語彙力を身に着けた後に進むべきものが上級英単語1000、上級英熟語500、上級英文法300、そして学部別英単語です。学部別英単語には医歯薬学・法政治学・経済商学・人文学・理工学の5つがあり、自分に合ったものを選ぶことができます。

例文300までがセンターレベルであったのに対して上級編は国立の2次試験や私大レベルとなっています。

↓僕もしっかり上級英文法まで完全修得しました!部活が忙しかったので移動中が主になっていてだいぶ遅かったですが、、

ここまですらすらと進んできた人でも、もしかしたら難しく感じるかもしれません。僕も生徒時代には苦労した記憶があります。なかなか覚えることができなかったので全範囲を印刷してもらって復習したり、間違えたものを繰り返し紙に書いて覚えたりして必死に覚えました。ただ、それだけ完全修得したときには達成感がありました!特に上級英文法を終えたときには飛び上がるほどうれしかったです!!

また、しっかりと高速基礎マスターを最後まで終えたことであとは復習をすれば入試もいけるぞ!という自信にもつながりました。

 

ところで新宿エルタワー校では合格設計図作成会で以下のような目標を立てたということが話されていましたね。

いよいよ3月も最終週に突入しています!

春休みで今までよりもまとまった時間が取れると思うので集中して取り組みましょう!

また、新高校2年生、1年生は英文法までとなっていますが英文法が終わっていたら上級編に進んでどんどん語彙を増やしてほしいです。というのも語彙を増やすことに関しては学年が全く関係ないと思っているからです。

まだ受験生じゃないから上級編はやらなくていいやー

なんてことはありません。それどころか受験生になってからも語彙をやっている人に比べて早い時期に語彙を完成させてしまうことができれば大きなリードになると思います。新1年生の佐々木担任助手は高校2年生の11月に上級英文法まで終わらせていたそうです!

ということで、英語の上級編はすごくやりごたえのある講座になっているので、まだたどり着いていないひとはたどり着くように、もうすでにやっている人は上級英文法の完全修得に向かって学年を問わずがんばってください!

明日のブログは樺担任助手です!おたのしみに!


 

2018年 3月 27日 なぜ基礎・基本の徹底をやる必要があるのか(山上)

早稲田大学3年の山上です。

東進には高速基礎マスターと映像授業という二つの学習コンテンツがあります。

高速基礎マスターは東進生であれば、ほぼ確実に学習していると思います。

今日は「なぜ高速基礎マスターをやるのか」ということに関してお話ししたいなと思います。

そもそも、高速基礎マスターとは受験に向けて、どのような対策なのでしょうか?

 

ずばり高速基礎マスターは基礎・基本の徹底のためにあるコンテンツです。

「基礎・基本って何?」と思うかもしれません。

基礎・基本とは、受験の問題を解くにあたって必要不可欠となる知識や、ノウハウのことを言います。

例えば英語の基礎・基本は「英単語・英熟語・英文法」のことです。

社会であれば「時代の流れ・年号・用語」が基礎・基本にあたります。

実はこの基礎・基本は直接出題されることはまず、ありません。

例えば英語のセンター試験の問題を見ても、8割以上が長文の問題で、単語の知識を直接問う問題というのはありません。

しかし、そのような問題を解くにあたって、基礎・基本が徹底できていなければまず解けません。

基礎・基本というのはスポーツで言うところの「基礎体力」のようなものです。

例えば野球を上手くなりたいと思っていたとして、最初から実戦練習をしても上達はしませんよね?

まず練習に耐えられるような体力つくりや、基本的な動作を習うと思います。

勉強に関しても全く同様で、概念理解を固める授業と、基礎・基本を同時に固めることによって大巾な学力向上が図れます。

 

基礎・基本の学習はどのように行っていけばよいのでしょうか?

以下の3点を気にして勉強することをお勧めします。

①短期集中

②早期修得

③習慣化

 

①短期集中

高速基礎マスターの各項目の目安の学習期間は2週間です。

基礎・基本に関しては暗記事項が中心です。

だらだらと長くやるよりも短い期間で集中して自分の物にすることをお勧めします。

②早期修得

基礎・基本は受講を本格的に受け始める前にしっかり抑えていくことがオススメです。

新宿エルタワー校の生徒は英語に関しては春休み中に修得できるように日夜勉強に励んでいます!

③習慣化

これが一番重要です!

基礎・基本はやったあと、放置してしまうとどんどん抜けていってしまいます。

むしろ覚えた後が基礎・基本の勉強のスタートです。

一日に何時間もやるというよりも、やったことを忘れないようにするために少しでもいいので必ず毎日触れるようにしましょう。

 

受験勉強を勝ち抜くにあたって、基礎・基本の力は不可欠です。

基礎・基本というと暗記事項といったイメージがあって、敬遠しがちな人もいるかと思います。

しかし、逆に考えてみて下さい。皆が敬遠する分、しっかり基礎・基本を固めることができれば成績の向上が狙えますよね。

勉強が苦手だな・・・大学受験憂鬱だな・・・と思っている人の多くは基礎・基本の徹底ができていない場合が多いです。

確かに基礎・基本は地道な勉強でキツイなと感じるかもしれませんが、やり切ったとき必ず前に進めます。

 

今、基礎・基本が固められていないなと思っている君、東進で一緒に基礎・基本を固めませんか?

春休みもあと少し、最高の形で新学年のスタートダッシュが切れればと思います。

明日のブログは吉瀬担任助手です。お楽しみに!

 

2018年 3月 26日 基礎基本の徹底(伊橋)

 

こんにちは。

明治大学農学部の伊橋です。

 

今日は3/26。僕の通っている明治大学は今日が卒業式でした。

4月には学年が一つ上がり、4年生になります。

4年生になれるような準備を3月の残りの期間でやりたいなと思います。

 

 

話しは変わりますが、みなさんはどうでしょうか?

4月に学年が1つ上がりますよね?

その準備ができていますか?

 

4月から新しい事が始まります。

新高校3年生はセンター過去問演習を始めていきます。

今の状態でセンターの演習は出来ますか?

また新高校2年生、1年生は4月から新しい勉強が始まります。

それがしっかりできるように今の内から準備をしておいてください!

 

何をすればいいのかと言えば

『高速基礎マスター』です。

 

 

『高速基礎マスター』って何故やっていると思いますか?

言い方を変えると、何のためにやっていると思いますか?

 

 

基礎基本の徹底です。

英語の基礎とは、単語・熟語・文法ですよね?

これらが分からないと英文は読めないですよね。

 

単語・熟語・文法は基本的に暗記事項です。

暗記と言うのは、何度も繰り返してやり続けないと頭の中に定着しません。

『高速マスター』は完全修得しても終わりではありません。

単語などの基本事項はどんな時でも完璧を保つために

練習をし続ける必要があります。

 

この春休みに短期集中で基礎基本を終わらせましょう。

短期間で終わらせる理由としては、
人って簡単に忘れてしまうからです。
 
エビングハウスの忘却曲線って知ってますか?
これによると、翌日には74%忘れてしまいます。
その為毎日毎日、演習を繰り返して記憶を定着させる必要があります。
この図を見てもらえばわかると思いますが、
繰り返すことで、忘れずらくなります。
 
 
春休みに短期集中で頑張りましょう。
 
明日のブログ担当は早稲田大学新4年の山上です。
お楽しみに!
 
 
 
 

2018年 3月 26日 担任助手他己紹介(中山)

シリーズ化しているスタッフの他己紹介。
本日は、私中山が1年生の伊藤担任助手をご紹介します!!
 
名前 :伊藤広記
大学 :明治大学情報コミュニケーション学部
出身高校:本郷高校
趣味:海外サッカー観戦
 
伊藤さんといえば。
みなさんまず最初になにを思い浮かべるでしょうか?
 
恐らく新宿エルタワー校の生徒ならまずはじめにこれを思い浮かべるでしょう。
 
(写真奥)
 
そう、このメタリックな白メガネ!!
 
白い眼鏡がこんなにも似合う人を私は未だかつて見たことがありません。
そんな伊藤さん、実は最近イメージチェンジをしたことをご存知でしょうか?
 
 
新しいべっこうのおしゃれな眼鏡!!
似合ってますよね!
(写真を用意できなくてごめんなさい・・・ぜひ自分の目で確かめてください!)
 
 
本人は慣れないらしく、隙があれば白メガネに戻してしまいます。
残念。
 
それではここでわたしの思う伊藤担任助手のよいところをいくつか挙げていきたいと思います。
 

①担当生徒への愛

 
伊藤担任助手はパッと見怖い、又は冷たそう(と思う人もいるかもしれません)ですが、一度「この子は俺が導いてやるんや!」と決めたら徹底的に面倒を見ます。
 
伊藤担任助手は一週間の受講コマ、高速基礎マスターの進捗状況などを一人一人把握するのはもちろん、その子の性格、好きなもの、家族構成など、よく細かく把握しています。
それを踏まえた上で例えばやんちゃな男子生徒には高校の先輩のように、大人しい女の子には優しく、というように一人一人に合わせた接し方をしています。
 
 

②情に厚い

 
伊藤担任助手は、決して「誰にでも優しく、太陽のような笑顔を振りまく」といったような人ではありません
その代わりに、お世話になった人や友達などにはとことん尽くす、そんな人です。
伊藤担任助手が新宿エルタワー校で担任助手をやっているのも、彼のそういった性格が大きく関係しています。
 
伊藤担任助手は高1の1月に東進に入学し、勉強しながら、冬季合宿夏季合宿トップリーダーと学ぶワークショップなどのイベントに参加することによって高い志を持ち、目標に向かって努力する力を学んだそうです。
 
彼いわく「ワルガキ」だった入学当初の自分を、ここまで立派に成長させてくれたこの校舎に恩返しがしたい
という想いで伊藤担任助手は日々働いているそうです。
 
伊藤担任助手のように「ここで成長できた!」と思ってもらえるような校舎を作れるように、私も頑張ろうと思える素敵なエピソードです。
 
 
 この1週間、担任助手の他己紹介をしてきましたが気になる人はいましたか?
ぜひ校舎でどんどん話しかけてください!
 
来週のブログのテーマは、高速基礎マスター講座についてです!
 
みなさん高速基礎マスター講座はしっかり取り組めていますか?
まだまだうまく活用出来てない人もいるかもしれません。
そんな人の参考になるブログを来週1週間はお送りしようと思います!
 
さっそく、明日のブログは新大学4年生の伊橋担任助手が書いて下さいます!お楽しみに!