php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
新宿エルタワー校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!
2022年 新宿エルタワー校 合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科一類
-
(
早稲田高等学校 )
-
東京大学
-
文科一類
-
(
私立武蔵高等学校 )
-
東京大学
-
文科二類
-
(
海城高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
桜蔭高等学校 )
-
東京大学
-
理科二類
-
(
海城高等学校 )
私立大学合格
-
東京慈恵会医科大学
-
医学部
-
(
早稲田高等学校 )
-
東京慈恵会医科大学
-
医学部
-
(
広尾学園高等学校 )
-
日本医科大学
-
医学部
-
(
早稲田高等学校 )
-
国際医療福祉大学
-
医学部
-
(
桜蔭高等学校 )
-
東京医科大学
-
医学部
-
(
広尾学園高等学校 )
続きはこちら >
2022年 新宿エルタワー校 合格体験記
東京大学
文科一類
文科一類
岩見隼翔
くん
(
武蔵高等学校 )
東進を選んだ理由は、適切な先行学習ができるからです。高校一年生の秋ごろに東大合格を志し始めましたが、元々勉強そのものはそれほど好きではなく、どのように進めればいいかわからなかった僕に、東進は適切な学習方針を提供してくださいました。
東進に入学した時から共通テストを念頭に置いた基礎学力の形成を講座受講を通じて始め、東進模試の成績を基準に校舎長の方と学習方針を修正しつつ自分のペースでそれを進めた結果、高校二年の終わりごろには第一志望校合格に必要な学力を身に着けることができました。このため、高校三年生の間は一定の成績を維持しつつ安心して東進で勉強を進め、受験当日も合格への自信とともにそれほど緊張することなく実力を発揮することができました。東進での適切な先行学習が第一志望校合格の前提になったことを確信しています。
他に印象的だったのは、高校一年の長期休みの間に校舎に通いつめ、受講を好きなだけ進めるのが楽しかったということです。自分はやればできるという自信も生まれました。講座を受講していても、講師の方々のお話が面白かったので楽しく受講を進めることができました。
第一志望校合格を果たしたことで、やっと自分の人生が本格的に始まることを実感し、安堵と期待を抱いています。僕が特に素晴らしいと感じた東進の側面は、適切な先行学習を進めることができるというところです。自分の気が済むまで勉強し、早いうちから合格を確実なものにすることができました。一日の目標受講コマ数を定めることで、毎日緊張感を持って受講を進めることができるのでお勧めです。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 松本 健臣
東進ハイスクール新宿エルタワー校校舎長の松本健臣と申します。今年で新宿エルタワー校の校舎長として5年目を迎えました。
今年は総勢40名を超える担任助手(大学生担任助手)が、皆様の学習を全力サポートして参ります。
続きはこちら
担任助手

東京大学 理科Ⅱ類
私立女子学院高校(落語研究班) 卒

東京大学 文科Ⅱ類
私立海城高校(野球部) 卒

早稲田大学 文化構想学部
都立新宿高校(硬式テニス) 卒
新宿エルタワー校 校舎の紹介
新宿エルタワー校は、JR新宿駅西口より徒歩5分という立地から、様々な地域・高校の生徒が通っています。受験を通じて、努力することを身につけてほしいと思っています。
続きはこちら
新宿エルタワー校 校舎情報

新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー5F
新宿エルタワー校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!