ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 384

ブログ 

2019年 10月 27日 直前にやること②(福原)

こんにちは!担任助手の福原です!
 
10/27は全国統一高校生テストの日ですが、みなさんは模試の直前になにをするタイプですか?本番の直前は何をする予定ですか?
 
模試や本番で一点でも多く取るために、また、本来の力を出すために、直前にできることはいっぱいあります。
 
僕は模試と本番の直前に、「ミスをまとめたノート」「暗記事項ノート」「気をつけることリスト」の3つに目を通してました。
 
「ミスをまとめたノート」には、プラスマイナスを間違えた、sin(π/3)=1/2にしてしまった、問題文を読み間違えた、マークがずれてた、など、ちっちゃいミスがいっぱい書いてあります。
これでもったいない減点を避けられるようにしました。
 
「暗記事項ノート」には、覚えてもすぐに忘れちゃいそうなくらいややこしいやつ(無機化学の沈殿や鉄イオンの色とか)を書いて、ド忘れを防ぐようにしました。
 
そして、「気をつけることリスト」には、持ち物チェック、数Iを解かない、トイレに行っておく、など、勉強以外に気をつけるべき当たり前のことをまとめました。
これは、本番の緊張やトラブルで当たり前のことができなくなるのを防ぐためです。
 
僕が挙げた例はほんの一例ですが是非実践してみてはいかがでしょうか。
みなさんが本来の実力を出す&1点でも多く取るために、工夫できることは本当にたくさんあります。(試験本番は予想もしないミスが本当に多いです…)
やり方は人それぞれだと思うので、みなさんもぜひ、直前の時間の使い方について工夫してみてください!

↓お申込み、お問い合わせはこちらから↓

 

その他お問い合わせはこちらから

お電話(0120-104-121)

メール(shinjuku-ltower@toshin.com)

東進ハイスクール各種公式アカウントはこちら!
東進ハイスクール公式Facebook
東進ハイスクール公式Twitter
東進ハイスクール公式Youtube

 

2019年 10月 27日 直前の勉強(香川)

こんにちは!!!
中央大学法学部法律学科1年の香川友輝です。
全国統一高校生テストまであと2日です。
みなさん、準備はできていますか??
きょうは文系科目の直前準備について書きたいと思います。
模試の直前、時間対効果を最大化させることが必要になります。
そのために、社会科科目の教科書をもう一回見直し、英単語・古文単語を再確認してみてはいかがでしょうか!?
またこれは文系科目に限ったことではありませんが、時間の使い方はとっても大事。
知識が入っていても、時間が足らなくては意味がありません。
知識に加えて、時間の使い方も復習しましょう。

 

↓お申込み、お問い合わせはこちらから↓

その他お問い合わせはこちらから

お電話(0120-104-121)

メール(shinjuku-ltower@toshin.com)

東進ハイスクール各種公式アカウントはこちら!
東進ハイスクール公式Facebook
東進ハイスクール公式Twitter
東進ハイスクール公式Youtube

 

2019年 10月 25日 時間を測ろう!(吉瀬)

こんにちは、3年の吉瀬です。

突然ですがみなさんは、勉強時間を測っていますか?
誰しもが1度はタイマーで測ってやろうと言われたことがあるのではないでしょうか。

なぜこんなことをやるのかというと自分の学習時間を把握して、案外できていなかったら気を引き締めたり自分をほめたりするためです。確かに、自分の勉強時間なんてタイマーを使わなくても自分でわかっているし、、と思う人もいるかもしれません。

しかし、人間の認識能力や記憶はそこまで優れていません。実はこのことは科学的な見地からノーベル賞を受賞したダニエル・カーネマンさんの研究によって証明されています。
それによると人間は何かを体験したときに記憶するのはその出来事の一番印象深い「ピーク」の部分とその「終わり」だけであり、「ピーク・エンドの法則」と呼ばれています。

特に時間の長さについての脳の記憶能力は非常にあいまいで、僕はもう自分の修学旅行が何日間だったのか思い出すことができません。

このことを受験勉強に適用すると、その日の勉強の中身がどんなものだったとしても脳が記憶するのは、その日に一番印象的だったことと帰り際の勉強内容だけであるということになります。つまり、どれだけ机に座ったばかりの時間に集中しないでいたとしても、最後だけ集中して充実した時間を過ごすことができれば、私たちの脳は「今日はよくがんばった」と認識してしまうのです。逆にどれだけ最初はがんばっていても最後に集中力が切れてしまったら、満足した気持ちで帰ることはできません。

したがって、正確に日々の勉強時間を把握するためにはしっかりと計測するしかないのです。

全統までは残り2ですね。最後までできることをやり切って本番を迎えてください!

 

↓お申込み、お問い合わせはこちらから↓

その他お問い合わせはこちらから

お電話(0120-104-121)

メール(shinjuku-ltower@toshin.com)

東進ハイスクール各種公式アカウントはこちら!
東進ハイスクール公式Facebook
東進ハイスクール公式Twitter
東進ハイスクール公式Youtube

 

2019年 10月 24日 [中学生注目!]11月のイベントのお知らせ

 

 

こんにちは、東進ハイスクール新宿エルタワー校です!

本日は全国統一中学生テスト渡辺勝彦先生の特別公開授業のお知らせです。

どちらも中学生必見のイベントとなっておりますので積極的に参加してください!

①全国統一中学生テスト

今週末に行われる全国統一高校生テストの中学生版です。

現時点での学力を測るためにピッタリの模試となっております。

概要

日時:11/4(月)

受験料:無料

提供資料:解答解説集、君だけの診断レポート、復習ツール

決勝大会:11/24(日) *受験学年部門のみ開催

詳しくはこちらをクリック!

お申込は?

②特別公開授業(渡辺勝彦先生)

中学時代の学力は無関係!難関大を目指す<高校英語新学習法>大学入試改革「英語四技能入試」の正体とその対策

人気英語講師の渡辺勝彦先生よる中学生向けの授業です。

新宿エルタワー校では11/16(土)16時~18時に中学生とその保護者の方々を対象に開催します。

こちらも無料で参加できるので以下のバナーからお申込ください!

詳細はこちら

お申込は?

 

↓お申込み、お問い合わせはこちらから↓

 

その他お問い合わせはこちらから

お電話(0120-104-121)

メール(shinjuku-ltower@toshin.com)

東進ハイスクール各種公式アカウントはこちら!
東進ハイスクール公式Facebook
東進ハイスクール公式Twitter
東進ハイスクール公式Youtube

 

2019年 10月 21日 大学に行ってからのこと(伊橋)


こんにちは!
お久しぶりです、明治大学の伊橋です。

最近一気に寒くなってきたので、体調管理には注意してくださいね。

大学4年にもなると、受験生が羨ましくなってきます。
なんでかっていうと、大学生活がすごく楽しいので、これから4年間が始まる受験生が羨ましいです。

大学生は好きなことを好きなだけできる時期です。みなさんは大学に行って何をしたいですか?
目の前の勉強で忙しいって人ほど考えて欲しいと思います。

僕は高校生の時、大学生になって今までやったことのない事をしたいと思ってました。
それは勉強だけでなく遊びでもです。

受験が終わってすぐスノボを始めたり、免許を取って日本各地を旅行したり、と色々な事をしました。
車での旅行は1番遠くて愛媛県まで行きました笑
確か10時間以上運転した気がします笑

僕にとって『楽しい事』は新しい事をするでした。新しい事をすると、今までにない刺激を得られるので、毎日を充実させることができます。

受験生の皆さんは今が大変な時期だと思いますが、勉強後どんな生活を送るかしっかり考えないと燃え尽き症候群みたいになってしまいますよ。

ここに来て何のために勉強してるのかを考えてみるのもいいのではないですかね。
高校生のうちに大学でやりたい事があるとないとでは、大学生活の楽しさが変わると思います。
勉強辛いなーって思う時ほど考えてみてください!

 

↓お申込み、お問い合わせはこちらから↓

その他お問い合わせはこちらから

お電話(0120-104-121)

メール(shinjuku-ltower@toshin.com)

東進ハイスクール各種公式アカウントはこちら!
東進ハイスクール公式Facebook
東進ハイスクール公式Twitter
東進ハイスクール公式Youtube

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!