ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 263

ブログ 

2021年 10月 3日 「音読」で点数を伸ばす(立教大学文学部 池田愛莉)

⇩お申し込みの場合は下のバナーをクリックしてください⇩

※全学年統一部門の申込画面に遷移します。高2生部門高1生部門は該当部門の文字をクリックするとお申込頂けます。

 

入学相談をされたい方に向けて

東進ハイスクール新宿エルタワー校では以下のイベントをご案内しております。

2021年 10月 2日 音源から… (慶應義塾大学法学部 春名慧)

 

 

⇩全国統一高校生テストにお申し込みの方は下のバナーをクリックしてください⇩

※全学年統一部門の申込画面に遷移します。高2生部門高1生部門は該当部門の文字をクリックするとお申込頂けます。

 

入学相談をされたい方に向けて

東進ハイスクール新宿エルタワー校では以下のイベントをご案内しております。

 

2021年 10月 1日 【ご連絡】台風接近に伴う校舎運営について

2021年 10月 1日 歴史の点数が伸びないあなたに贈る(早稲田大学法学部・原野剛成)

⇩お申し込みの場合は下のバナーをクリックしてください⇩

※全学年統一部門の申込画面に遷移します。高2生部門高1生部門は該当部門の文字をクリックするとお申込頂けます。

 

入学相談をされたい方に向けて

東進ハイスクール新宿エルタワー校では以下のイベントをご案内しております。

2021年 9月 27日 中学生時代にやっておいてよかったこと (慶應義塾大学文学部 林美紀)

現在東進ハイスクール新宿エルタワー校では、全国統一中学生テストの申し込みを受付中です。

今日は、中学生の皆さん向けに、中学生時代にこれはやっておいてよかったについて書いていきたいと思います。

 

私が中学生時代にやっておいてよかったと思うことは、

【知的好奇心を絶やさず、疑問に感じたことは調べる】ことです。
この英単語はどうしてこのような綴りになったのだろう…

どういう由来があるのだろう…

この公式はどのようにして発見されたのだろう…

と勉強を進める過程で見過ごしても良いような小さな疑問が浮かぶことがあると思います。

みなさんは、普段の勉強でその小さなハテナを無視していませんか?


私は、中学生の頃インターネットや書物を利用して些細なことでも気になったことは全て調べていました。

覚えにくい単語や公式も自力でプラスαの情報を入手することで、

記憶の長期化に繋がりますし、

他のことを覚える際も自分で調べた知識と繋ぎ合わせて法則性を見出し、

効率よく暗記することができました。

時間に余裕があり、

脳がスポンジのように知識を吸収できる中学時代、

受験では使わない雑学のような知識を楽しく覚えることで、

その後の高校受験・大学受験がずっと楽になると思います。

ぜひ、日頃から周囲にアンテナを張り、探究心を大事にしてください!!

 

このブログをご覧の皆さま

東進ハイスクール新宿エルタワー校では、現在全国統一中学生テストのお申込みを受け付けております。

受付期間中は、中学生の皆さん向けの内容も随時更新していきますので、ぜひご確認ください。

その他のブログはこちら!!

 

⇩お申し込みの場合は下のバナーをクリックしてください⇩

入学相談をされたい方に向けて

東進ハイスクール新宿エルタワー校では以下のイベントをご案内しております。

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!