ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年03月の記事一覧

2020年 3月 17日 大学の魅力について(小岩)

 

こんにちは!杏林大学 保健学部 臨床工学科の小岩です!

今日は、高校と大学の生活を比較しながら大学の魅力について話したいと思います。

 

  • 友達作り

一般的な高校は地元の学生が大半を占めていると思います。しかし、大学では一人暮らしをする学生が増え県外から多くの人が来ます。なので、地域特有の方言だったり、価値観の違いなどを通して高校の時よりもいろんな方と楽しく仲良くなれます!そして、大学にはサークルという多くの人とコミュニケーションをとれる場があり、他学科や他学年、他大学の人と交流することができます。同じ趣味の人が集まりやすいのでサークルに入るとたくさん友達を作ることができ、楽しい大学生活を過ごすことができるのでぜひ皆さんも、サークルについて調べてみてください♪

 

  • 勉強に関して

高校では教科書に沿って勉強し、テストを通して理解度を確認しながら学んでいましたが、大学では自分が学んでいる専門分野において自ら課題を見つけ、解決策を探したり結論を導き出して学んでいきます!大学では、高校の授業で学んだことも少し勉強しますが、大学では高校の内容よりさらに深く学びたい分について知ることができます!例えば、私は将来臨床工学士になるために今、大学で勉強しています。私の大学では実際に医療機器を操作したり、今まで起きた医療事故について学びました。将来役に立つことを多く学べるので一回一回の講義がとても貴重で大切だと感じます。

 

突然ですがここで、皆さんにオススメしたいこと

それは…いろんな大学のオープンキャンパスに行ってほしいということです!

大学はたくさんあり、1つ1つの大学に多くの魅力があります。

大学のオープンキャンパスに行くことで、その大学の雰囲気を感じられたり、実際に大学の授業を受けられたりとWebサイトではわからないことを詳しく知ることができます!

なので、これから自分の志望校や将来についてもっと詳しく考えていきましょう♪

 

 

2020年 3月 16日 大学のファンになろう(原田)

 

こんにちは(^^)/

学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科に通っている原田 奈穂子です?

先日は桜の開花とともに雪が降る・・・などと不思議な天気でしたが、いよいよ来週から春らしく暖かくなるみたいですね!街の人々が春の装いになるのが楽しみで仕方ありません。

そして、今日から8:30開館になります(*^-^*)校舎は毎日元気に開館しています!!せっかく時間がたくさんとれる今だからこそ、出来ることがたくさんあります。生活リズムを保つためにも、8:30には校舎に来て勉強しましょうね。

今週のテーマは「大学の魅力」です。ということで、今まで書いてきた方たちとはまた別の観点から大学の魅力を紹介したいと思います!

 

①東洋大学の『学食』(白山キャンパス)

ここは私も実際に行ったことがあるのですが、学食の種類がとても多いです。

通常の学食では席数500~700程度のところ、東洋大学の席数は1300もあります。また学食には7つの専門店が出店されており、まるでフードコートのようです。

メニューの種類ももちろん豊富で、インドカレー(ナンもありますよ!)・パスタ・韓国料理・オムライス・鉄板焼きなどなど。大学でこのクオリティは本当にすごいの一言。

ご飯ものだけでなく、ソフトクリームなどのスイーツもありますよ(^^♪

また、種類だけでなく料理の質や価格なども込みで「早稲田大学学食研究会」から2年連続、学食ランキングで1位に選ばれています。

大学にはいつでも誰でも入ることが出来るので、是非一度行ってみてくださいね!

 

②成蹊大学の『図書館』

映画やドラマの撮影地でよく使用されていると噂の成蹊大学!!!

外装がとても綺麗なことで有名なのですが、何と言っても魅力的なのが図書館なのです!(^^)!

まるで未来都市のような、アミューズメントパークのような・・・。大学に通いながら異空間を味わうことが出来ます。

図書館に球が浮かんでいるのですが(気になる人はぜひ調べてみてくださいね★)、その玉の正体は予約制のミーティングスペース。

成蹊大学は、図書館に玉を浮かせることで図書館を「本を借りる場所」から「本をもとに議論する場所」へと変えたのです。

アイデアと設計が素晴らしいですよね。

 

これらは私が実際に訪れて素敵だと思った場所です。この他にも調べれば調べるほど、それぞれの大学に魅力はたくさんあります!

一生に一度の大学選び、自分に合った大学を選んでいきましょうね(^^)/

 

 

2020年 3月 14日 大学の魅力を語る(寺田)

 
 

こんにちは!担任助手新2年の寺田有美香です。本日も引き続き大学の魅力についてお話したいと思います。

私の考える大学の魅力は大きく2つあり、“自分の興味のある分野に関して、専門的に学べること”と“幅広い教養を身に付けることができること”です。

1つ目に関しては、私は看護学部に通っており、特に専門性の高い学部であるため日頃から実感しているのですが、国家試験など、資格を要する職業は、自学で資格取得できるものもありますが、基本的に大学に行くことが必要です。医療系や弁護士・税理士などの専門職は、大学で4年間ないしは6年間じっくりと専門的に学び知識や実践的な技術を学ぶことで、それらの職業に就くことができます。逆に言うと、これらの職業を志す場合は、早いうちから検討し、その意思をかためる必要があります。また、その意思は揺るぎないものでなくてはいけません。なぜなら、専門性の高い学部は通い始めてから「やっぱり違うかな・・・」と悩み始めてしまっては、あっという間に実習などが始まってしまうため、辞めるのも困難な状況に陥ってしまうからです。私の周りには、大学に通い初めてから「やっぱ医療系の大学に行っておけばよかった~」と後悔している人もいるので、少しでも専門職に興味のある人は、時すでに遅しにならないように早いうちに自分の将来と向き合ってみてほしいと思います!

 2つ目に関しては、学部を越えて授業を選択することのできる大学も多く、自分の専門分野に偏ることなく学べます。また、高校の授業と違って授業時間が90分または100分と延長されているため、授業に余裕があり、教授の雑談が面白いです。教授は知識人であり教養が豊富で、そんな教授による雑談はよく聞いてみると様々な教養が散りばめられており、吸収できるものが多くあるので、大学生になったらぜひ雑談に耳を澄ませてみてください!

 みなさんも大学の魅力について考えてみてほしいです!それと共に、各々の大学ごとの、その大学にしかない魅力を考えてみることで、志望校へのモチベーションを高めてほしいです!!!☺

 

2020年 3月 13日 大学とは(志村)

こんにちは!担任助手新2年の志村南菜です?

今回は、大学の魅力について書きたいと思います!

皆さんは、自分から大学を受験することを選び、東進に通って毎日勉強してますよね!では、「大学」とは何なのでしょうか??

ずばり、

大学は、私たちに学ぶ機会を多く提供してくれるところ

だと思っています!

主に勉強面についてですが…

大学は、高校と違い時間割を自由に決めることができます!(必修科目は受けなければいけないですが)そのため、自分が興味のある授業を履修することができます。高校のように文系なのに苦手な化学や生物の授業を受けなければいけないということはありません。学びたいと思った授業だけを受けることはとてもいいですよね。ちなみに私は、社会学系分野に興味があったので、統計学や社会学、社会心理学を履修してました!とても楽しかったです?

そして、留学制度が整っていることも魅力のひとつだと思います!長い休みを利用して海外に留学し、現地の人と交流することができます!プログラムによっては海外に留学することで単位をもらえるところもあります!ちなみに私の友達は、今、インドネシア??に語学研修に行って、現地の人と交流してます?

これも大学に入らなければできないことですよね^_^

他にも、私の大学では、他学部履修も出来ますし、資格制度もとても充実してます✨他学部履修することで、他の学部の人と交流できますし、視野も広がりますよね。資格についても大学から申し込むと割引してくれたりと色々お得です❗️このように、大学側は私たちに学ぶ機会をたくさん提供してくれます。そして、自由だからこそ自分が学びたい分野をとことん学べる場所だと思っています❗️

また、大学は、高校に比べてたくさんの時間が与えられます。とても休みが長いです…!

その時間を使って、バイトをしてお金を稼いだり、興味のあるサークルに入ってダンスやライフセービングなどに熱中したり、旅行にも行くことも良いと思います!自分の好きなことにも時間を費やせるのもいいですよね?

 

2020年 3月 12日 自由とは(佐藤)

 
 
皆さんこんにちは:スマイリー:担任助手新2年の佐藤です。
いきなりですが、皆さんは
志望校を志望学部まで明確に決めていますか?そしてその志望校を意識した勉強をしていますか?:考え中:
 
なぜこんなことを言ったかというと、実は志望校を早めに決めた生徒の方がなかなか決めていないまま勉強をした生徒よりも合格率が上がったというデータがあるからです。ではなぜこのような差が出るのでしょうか?それは、ゴールが定まっていればそこに向けたアプローチの仕方を考えて勉強していけますが、ゴールが定まっていないとアプローチの仕方がその時期の学力だったり、精神状態だったりによって変わってきてしまう可能性があります。これらを比べればどちらが良いか分かりますよね?
ということで皆さんに少しでも大学のイメージを膨らませてもらい、志望校について考えるきっかけになってほしいと思い、今日は大学の魅力についてお話ししたいと思います。

よく『大学』と言えば『自由』と言われていますが、僕はこれを『選択の自由』だと解釈しています。例えば僕の高校では部活への入部率が95%以上でほぼ強制みたいなところはありましたが、サークルは強制ではありません。また、高校までは学校の生徒全員が共通して『平日=学校』で『日曜日=休み』でしたが、必修の授業以外は全て自分で履修を組むので誰一人として同じ時間割で生活している人はいないでしょう。そしてアルバイトをする権利が得られるのでどのアルバイトをするかを選ぶ自由もあります。このように大学生になると選択の自由が今までと比べ物にならないほどに増えます。ですので毎日とても充実していて楽しいです!が、、、選択の自由が増え過ぎると逆に正しいものを選ぶまでに時間がかかるかもしれないし、まず判断しきれないかもしれません。実は僕も履修を選ぶときにどういう授業があまり確認せずに選んでしまったために、毎授業小テストがある授業を取ってしまったことがあります。とても苦労しました笑。このように選択の自由が増えることは必ずしも良いわけでないのです。しかし、そうは言ってもあと1年後には皆さんも大学生になるはずです。
ですので是非、皆さんは今のうちから志望校について考えて慎重に選んでください。そして良い勉強のスタートを切ってください!応援しています:メガホン: