ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年03月の記事一覧

2020年 3月 31日 成人とはなんなのだろう?(清藤)

こんにちは、東京大学清藤です。
実はこの前の3月27日、私清藤は20歳になりました!

法律的にも立派に?成人になったわけですが、実際のところ立派な成人になれているのかは疑問なところです笑
これはある社会人の方から聞いたのですが、社会に出たからといって周りの人が皆大人として、そして成人としてふさわしい行動ができているわけでもないらしいです。
まあそりゃそうですよね。20になったからといって、社会人になったからといっていきなり大人としての良識が身につくわけでもないですからね。
でも幼い時はそうなのではないかと思っていました。
自分の親を含め大人は自分よりもある意味強く見えましたし、自分も大人になったら強くなるのでは思っていました。

こんなことを20になった夜、自分の部屋で考えていたりしたわけです笑
僕自身は20になった今、より大人により立派になりたいと思っています。
何故なのかはいまいちはっきりしていませんが、強いていうなら立派な大人を見るたびに心を動かされてきたからです。

ではどうやったら立派な大人になれるのか。
それは「立派」とは何か、「大人」とは何かを常に考え続け実行するほかないとおもっています。
僕にとって今のところ立派な大人とは「人として人類に貢献することに誇りと責任を感じる人」のことだと思っています。
まだ大学生の身である僕が直近でできることは学業に励むことだと思います。
まずは成績で「優」(成績上位3割)を全科目で取ることを目標にしたいと思います。

まだまだ「立派な大人」というものに対しての解釈も甘いと思いますし、足りないところだらけだとは思いますが
理想の自分の実現を目指してこの一年生き抜いていこうと思います。

明日のブログは杏林大学の小岩担任助手です。お楽しみに!

2020年 3月 30日 僕が東進に入った理由(根岸)

皆さんこんにちは。
新しく担任助手になりました、1年の根岸隼人です。
今日は私が東進を選んだ理由についてお話ししたいと思います。
自己紹介は改めて後日に行います、ぜひご覧になってください。
 
私が東進に入学したのは高校2年の12月でした。
東進に入ろうと思った理由は、自分で勉強しても学力は上がらないと思ったからです。
 
学校のテスト勉強では、提出課題の問題集を解いたのみです。概念理解等は一切せず、流れ作業みたいなことしかしていませんでした。(今振り返るとこの勉強をして学力が上がらないのは当然ですが…)
東進に入る前は、部活と勉強の両立は不可能だと思い込んでおり、両立しようとする努力すらしていませんでした。
 
多くの予備校がある中でなぜ東進を選んだかというと、姉が通っていたからでした。
姉は私が小学生の時に東進に通っていて、当時の僕は「高校生になったら絶対東進に通う!」と決めていました。簡単に言うと単なる憧れで東進に入学しました(笑)
 
 
東進への入学理由はこのように形ですが、東進に入学して本当に良かったと思っています。
その理由は2点あります。
1点目は、自分の予定に合わせて授業を進められることです。
ここが東進の最大の魅力だと思います。
部活の予定が不規則だった私にとって、部活がない日では丸一日使って複数コマ受講でき、部活がある日でも終わる時間によって受講数を変更できる。
東進でなら部活勉強両立可能でありました。
 
2点目は、授業の受けやすさです。
皆さんは学校の授業などで「板書を写し終わっていないのに先生に消されちゃった」「先生の言っていることが一回聞いただけでは理解できなかった」
こんな経験はありませんでしょうか?
映像授業であれば先生が板書を消そうとする前に、映像を一時停止・巻き戻しをすることで板書を写すことができます。
また先生の説明が理解できなかったら映像を戻して何回も聞き直すことができます。
 
もちろんこれら以外の東進の良さもあります。
東進にしかない良さ・特徴を有効活用して、勉強をしませんか?
 
明日のブログ担当は、見角担任助手です。お楽しみに!
 
 

 

2020年 3月 29日 高1から受験勉強ってするの??

皆さん、こんにちは!!

新宿エルタワー校担任助手2年の香川友輝です。

今週のテーマは

~東進を選んだ理由、入学したきっかけ~

ということで、そのテーマに沿ってお話していきたいと思います。

 

僕が東進に入学したのは中3の3月です。

高校受験の勉強のスタートが遅かったことが、高校受験で失敗をした原因だと考えていた僕は、高校に入る前に塾を探していました。

いくつか予備校を探していた中で、東進がしっかり部活をやりたいと思っている僕にぴったりだと思い、入学しました。

入学後わかったことは、映像授業はやはり部活生にはぴったりだったということ!!!

急に部活がなくなった時でも、その時間を有効に活用できる東進は、忙しい僕にはもってこいでした。

また、高校から中高一貫校に入学して、中入生との間に進捗の差がありましたが、それも東進で数学ⅠAⅡBを1年でやったことで挽回できました。

部活で忙しい生徒や、学校の進度についていけない生徒にも東進はおすすめなので、ぜひぜひ検討してみてください。

 

 

 

 

2020年 3月 27日 担任指導のありがたみ₍吉瀬₎

 

こんにちは、担任助手3年₍もあと4日₎の吉瀬です!

↑こちら、昨日の中学生Gmtgの様子です!感染予防のため自宅学習を進めている生徒もいたので小規模ですが、時間のある今をどのように使うべきかについて話し合いました。中学生、高校生にとって今の期間をチャンスにするかピンチにするかは自分次第です。校舎も感染拡大に最大限注意しながら運営していますので、自宅ではどうしても思うように進められないという人は校舎にきて、たくさん勉強しましょう!

さて今週は「自分が東進に入った理由」ということで繋いできていますが、僕が東進に入ろうと思った理由は「担任指導のありがたみを感じたから」です!

 

僕は公立の中学に通っていたのですが、当時はスーパーエリートな生徒でした。(笑) その頃からサッカーをずっと頑張っていて、勉強と両立していました。自学でどうにかなっていたので塾には通っていませんでした。それでも模試ではどの都立高校もA判定を取っていました。そして迎えた高校受験、試験当日は僕にとって忘れられない経験をすることになりました。全く問題が解けないのです!もう途中から鉛筆をもつ気力もなくなってしまいました。

実は僕が高校受験をした年から上位の都立高校がグループとなって共通の問題を作ることになっていたのですが、それに全く対応できなかったのです。塾に通っていなかったので自分が正しいと思った教材を正しいと思ったやり方でやって準備しましたが、それが全く通用しませんでした。この経験から大学受験の時にはちゃんと塾に通おうと思っていました。

そして大学受験のことを真剣に考え始めたあたりに、いくつか塾をみて回りましたが、東進は担当のスタッフが2人ついてくれて自分の勉強を管理してくれること、それ以外のスタッフも自分のことを気にかけてくれたり応援してくれたりするということが自分の心に響いて、入学をすることに決めました。高校受験のトラウマがあったのですが、東進の担任の先生がいてくれたおかげで自分の勉強法を信じることができたし、安心して努力することができました。

どれだけ努力しても方向性を間違ってしまっていたら、結果には繋がりません。そして方向性が本当に正しいのかどうかは第三者にみてもらわないとなかなか難しいと思います。その意味で担任指導はありがたいものだなと今でも思います。今度は僕が高校生、中学生を支える番だなと思って働いています。校舎でお待ちしていますね。

 

 

 

 

2020年 3月 26日 東進を選んだ理由は・・・・

 

みなさんこんにちは:スマイリー:
昨日の集団グループミーティングを担当した佐藤です。最近やっと暖かくなってきましたが、コロナウイルスには十分気を付けましょう。
今回は僕が東進を選んだ理由、きっかけについてお話ししたいと思います。僕が東進に入学したのは学校のテストの成績がやばすぎてこのままじゃどこにも受からないと思ったからです。ちなみに高校は都立駒場高校に通っていました。部活はサッカー部だったので週6で練習があり、毎日クタクタで家に帰ってすぐに寝ちゃっていました。それでも高校1年のときは必死に学校のテスト勉強をしていたので真ん中ぐらいの成績は取っていたのですが、2年になってから一気に気が抜けてクラスで下から5番目ぐらいの成績を取ってしまいました。そのときに初めてマズい!と思い、自分の家の近くにあり、定期圏内である新宿エルタワー校の東進に通うことを決意しました。ですので入ったのは高2の夏休み明けです。
それからは学校の勉強を並行しつつ受験勉強に励むようになりました。僕の場合勉強時間が限られていたので、毎日部活が終わったら20時に東進に来て1コマ受講をし、余った時間で高速基礎マスターをやって閉館時間に帰っていました。
このような生活は今考えるとなかなかハードでしたが、そのおかげで無事大学生になることができたんだと思います。
そして、今皆さんにとってかつてない挽回のチャンスが訪れています。なぜなら、コロナウイルスの影響でどの学校の部活も中止になり、勉強時間が膨大にあるからです。この時間を有意義に使うか使わないかによって、これから先、新学期の良いスタートを切れるかが決まると思います。決断を先延ばしにするのではなく、やろうと思ったその瞬間に行動しましょう!そんな皆さんを僕たちスタッフは全力で応援させていただきます。