ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年10月の記事一覧

2018年 10月 8日 もう秋学期かぁ・・・(清藤)

こんにちは!東京大学一年清藤です。

皆さん、体調の方はいかがでしょうか。
僕の方はというと、少し体調を崩しそうになってしまいました。。
というのも、夜寒かったために厚着をしていたら、朝起きたときには暑くなっていたということがあり、全身の水分が蒸発してしまった事件があったからです。
こんな感じで、最近は気温変化が著しいので、みなさんも気をつけてください。
 
さて今回は、後期の目標についてです。
今、前期のことを振り返ってみると、いくつか反省すべき点が浮かび上がってきます。
それを踏まえて、後期の目標を語って行きたいと思います。
 
半年前、僕は東京大学合格しました。
当初は大学への期待も高く、これから迎える大学生活において勉強に励もうと意気込んでいました。しかし、実際に大学に入ってからは最低限の勉強しかしなくなってしまいました。実際に春学期の成績は、単位を落とさなかったものの点数は微妙な結果に終わってしましました。
原因としては、大学合格という目標を持っていた受験生時代と違って、今はやりたいこと(目標)が定まっていないことだと思っています。
というわけで、今期の目標は
 
将来に向けて目標を定める
成績において、「優」をとる(東大では上位3割以内に入ると「優」という評価がつきます)
 
の2つにしようと思います。
 
目標が決まったところで、その目標を達成するために実行していく具体的な行動を宣言しておこうと思います。
 
①を解決するために
 
僕自身、未だ院に進んで研究職に就くのか、文転して何らかの企業に就職するのか決まっていません。
一応なんとなく”インターネットについて詳しくなりたい” “画期的なものを発明したい”などやりたいことはあるのですが、絶対的な確信を持って断言できるほどでもありません。
というわけで、やりたいことを少しでも絞っていくために、以下のことを今学期中に実行しようと思います。
・企業セミナーに行く
・最先端の研究について調べる(機会があれば研究室を見学する)
 
②を解決するために
 
僕は中学生・高校生時代から試験一週間前に試験勉強を始め、それまでは宿題のみをこなすという習慣がありました。
今までこの勉強法で定期テストを乗り切ってきたのですが、東京大学に入るとそうは上手くいきませんでした。
やはり学生の能力が高い東京大学で上位に入るためには今までの勉強法ではだめだったのです。これからは勉強への態度を変えていこうと思います。
具体的な行動としては、試験前だとか試験前じゃないとか関係なく、以下のことを今学期中に実行します。
授業を受けたその日じゅうにその授業内容を理解する
・全ての教科に興味を持とうと努力する
 
というわけで今学期の目標について述べましたが、自分をよりよくしていくためにも以上の事を実行していこうと思います。
 
明日のブログは社員の西村さんが担当します。長く生徒をサポートしてきた西村さんは後期の目標について何を語るのでしょうか?乞うご期待!
 
 
 
 
 

2018年 10月 7日 定期の期限が切れていました。(佐々木)

 

こんにちは、中山さんにライバルとみなされた佐々木です(どういう意味かは一昨日のブログをご覧ください笑)

 

秋らしい天気が増えてきましたね、、、、と言いたいところですが、今日は暑かったですね。

また明日からは涼しい日が続くようなので、体調管理には十分気を付けて下さいね。

 

ところで、今日の朝何も考えずに、エルタワーに向かおうとした佐々木ですが、最寄の駅の改札を通ろうとした時に、4月に購入した6か月の定期が昨日で切れてしまっていた事に気が付きました。

つまり、もう大学生になってから半年がたってしまったのです。(逆のことを言うと、半年前まではまだ高校生でした、、、。)

そこで半年の前の自分に一度立ち返ってみようと思います。

3月の終わりに新宿エルタワー校で働き始めました。緊張で押しつぶされそうな状態で話した合格報告会を今でも覚えています、、。(笑)

4月2日、早稲田大学国際教養学部の入学式でした。入学式が英語で大変な世界に入ってしまったことに気が付きました。たくさんのサークルの新歓の雰囲気に呑み込まれていました。(よかったら調べてみて下さい、多分ほとんどの人が圧倒されます)

4月6日、大学に入って初めての授業でした。人生で初めての英語での授業、本当に教授が何を言っていたのか分からなかったです。(単純に教授の声も小さかった)

 

そんなこんなで気が付いたら、半年が過ぎて、後期がついこの間始まりました。

前期の振り返りとしては色々なものに振り回されながら、それに必死に追いつこう、どうにかしようとしているうちに半年間が過ぎてしまったという印象です。初めてに溢れた環境の中でなかなか思うように進んだことがそう多くはなかったです。

 

そこで後期は何かと積極性を持って取り組んでいきたいと思います。(早稲田大学的に言うと進取の精神です笑)

担任助手としては、みなさんに自分が何を想っているのかということを出来る限り伝えていきたいです。僕は聖人君子ではないので、僕の言うことに従えばOKということもなく、むしろ僕の言っていることが正しくない時も間違いなくあることでしょう。

ただ、僕の仕事が誰かによって代替可能である限りはここで僕が働く価値は無いので、何かを伝えられる、感じ取ってもらえるような働き方をしたいです。

一大学生としては、今学期も継続的にキチンと学びに向き合っていきます。それは必ずしもすべての単位を修得することではありません。楽な道を進んで単位を取得する方法ももちろんあります。ただ、それは僕が求めている大学での学びではありません。

大学の教授は高校の先生とは違い、全員が何かしらの専門を持っています、言わば、その道のスペシャリストです。そんなスペシャリストから学びを乞うことが出来る毎日を大切にしていきたいです。それに自分は国際教養学部で様々な学問に触れることが出来るような学部に身を置いているので、その利点を最大限に生かしていきたいです。

そして、大学での勉強はひたすら教授からの知識を吸収することが全てではないです。時には教授の言っていることが必ずしも正解ではないときもあります。だから、インプットも自分の意見・主張のアウトプットも大事にしていきたいです。ほとんどの授業が英語でそこまで楽なことではないのですが(笑)

 

そんなわけで今日のブログはここまでです。

テーマは後期の目標でしたが、目標宣言(どちらかと言えばモットーですね)の中で僕の学生生活が少しでも皆さんに伝わっていればなと思います!

 

そこで明日のブログは僕と同じく一年の東京大学の清藤です!彼はどのような後期を目指していくのでしょうか、お楽しみに!(^^)

 

2018年 10月 5日 秋学期の目標(中山)

こんにちは!中央大学2年生の中山葉月です!

台風が来たり、暑さがぶり返してきたり、一気に寒くなったりなど、変な天候が続いて体調を崩している人はいませんか?

私の周りにも何人かいます。

そして私も受験生時代、よく体調不良に悩まされていました。

体調悪いかも?と思ったら、少し早めに寝る、ご飯をたくさん食べる!など、体調管理も気を付けてくださいね。

 

さて今日は、後期(秋学期)の私の目標について、宣言したいと思います!

中央大学は一年が2学期に分かれていて、前半を春学期、後半を秋学期と言います。

春学期の私は・・・。

と反省を始めるときりがなくなってしまいそうなので今回は割愛させていただきます。

私の秋学期の目標

 

①GPA担任助手内1位、第一希望のゼミに合格する

他のスタッフがフル単するフル単する(単位をすべてとること)と発言していますが、私は秋学期、新宿エルタワーの担任助手内でGPA1位を目指します!GPAとは大学の成績の平均を表す数値です。

私は春学期、なんとか単位はとったもののあまり成績が芳しくない科目が多く見受けられました・・・。

興味がないゆえに予習復習を怠り、テスト前に慌てて詰め込み勉強をした結果です。(恥ずかしい限りです。)

このままではだめだ!!ということで、秋学期は全科目まんべんなく高成績が取れるように頑張ります!!

ちなみにライバルは佐々木担任助手です。

 

②生徒に寄り添い向き合う

担任助手に対する想いは前回のブログで書きましたのでそちらをご覧いただければと思うのですが、今年はとにかく一人一人の生徒に寄り添い、向き合うことでみなさんがいつも前向きに全力で勉強に取り組めるようにサポートしていきたいと思っています。

前回のブログ⇒中山のブログ(9月26日)

③ドラム上達する!

もう一つはサークル活動について。

私は東京事変というバンドが大好きです。

東京事変を演奏することを目標にしてドラムを始めました。

しかし私は大学生からドラムをやり始めたのでばりばりの初心者なので、東京事変を叩くなんて夢のまた夢のような話です。

しかし3年生の学園祭で、なんとしてでも東京事変を叩きたいのです。

そのために秋学期は週に最低でも回は大学のスタジオで一人でドラムの練習をします!

最近新しい自分のペダルも買ったので頑張りたいと思います!

 

 

明日のブログは2年生の澤田担任助手です!お楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 10月 3日 三本立ての生活(樺)

こんにちは、中央大学理工学部物理学科に通っています、樺晋之輔です!

10月に入りましたね!

センター試験本番・同日体験受験までの時間も短くなってきましたが、順調に進んでいますか?

人それぞれ進み具合はばらばらだと思いますが、「時間意識を高く持つ」「自分の勉強に自信を持つ」この二つを大切にしながら頑張ってほしいです!

 

さて、今週のブログのテーマは「後期の目標」ということで、、

わたくし樺の後期の目標は~~

①かんば君、知らない土地に行ってみたい

②かんば君、安定のフル単達成

③かんば君、二人三脚を頑張る

の三本立てでお送りいたします!(笑)

 

タイトルがよくわからないと思うので一つひとつ説明をしていきます!

 

①かんば君、知らない土地に行ってみたい

 

私生活の目標として、「知らない土地に行ってみたい」という大雑把な目標があります!

大学生は高校生と比べると、長期休みが長く自由な時間が多いので、旅行に行く人がたくさんいます。

みなさんもそういうイメージを持っていると思います。

海外旅行でなくても、国内でどこかに旅行へ行きたいなと思っています!

特に、四国には一度も言ったことがないので、本場の讃岐うどんを食べに行きたいなと思っています!

 

②かんば君、安定のフル単達成

 

大学生活の目標として、「フル単」という目標があります!

大学の授業に「単位」というものがあるのは、みなさんご存知ですか?

出席日数や期末テストでしっかりと成績を取ると、「単位」を取得することができます。

「単位」を取らないと留年になったり、卒業に影響してしまったり、結構大変なんです・・・

ちなみに僕は、理系で大変と言われながらも1年前後期・2年前期はすべての単位を取得(フル単)することができました!

後期は「量子力学」という難しい授業がありますが、頑張ります!!

 

③かんば君、二人三脚を頑張る

 

このタイトルが一番わかりづらいと思います。(笑)

本当に二人三脚をするのではなく、これは東進生活に関しての目標です!

「二人三脚」=「生徒のみなさんと一緒に頑張る!」という意味です!

ここから大学受験は佳境に入っていきます。おそらく、今からの時期が一番苦しい時間だと思います。

だからこそ、みなさんの力になってあげられるのが僕たち担任助手です!

みなさんの「合格」のために、困ったことがあればなんでも言ってください!

 

この三本立てを絶対に達成して、後期も素晴らしい日々を過ごしたいです!

 

明日のブログは、鶴担任助手が書いてくれます!お楽しみに!

 

 

2018年 10月 2日 夢とは(吉瀬)

こんにちは!農工大2年の吉瀬です。

昨日に引き続き後期の目標について書いていきます!

僕の目標は自分の志をより明確にしていくことです。

このことについて話すためには高校2年生の時にさかのぼらなければなりません。

理系あるあるだと信じているのですが、僕は文理選択をした際に将来の夢があってそこから逆算したというわけではありませんでした。単純に数学や理科のほうが国語や社会よりも勉強していて楽しいと感じたからというのが決め手になりました。そこから志望校を考え始めて、思えば幼いころから環境問題に興味があって節電や節水に取り組んできたことに気づいたので、農学部を選び現在の農工大に進学したというわけなのです。

夢はと聞かれれば環境問題の研究に携わりたいという風に答えてきたのですが、それが環境問題の中でも大気汚染なのか森林破壊なのか海洋汚染なのかごみ問題なのかもはっきりしていませんでしたし、携わると言っても研究者になるのかそれとも別の形で関わるのかもはっきりしていませんでした。

しかしそれも自分としては仕方のないことだと考えていました。なぜなら夢を具体的にするだけの知識を持っていなかったからです。その知識というのは現在進行形で学んでいる最中なわけですが、それがない状態では暗闇のなかで自分の周りにどんな障害物があるのかもわかっていないまま進もうとしているのと同じなので当然、ゴールは見えていてもそこまでにどういった手順を踏んで進んでいくのかというビジョンは見えないです。

ということで大学に入ってからここまでの僕が目標していたのが冒頭にも書いた自分が将来進みたい分野やもっと学んでみたい部門を具体的に見つけ出すということでした。そしてそれにそろそろ決着をつけたいという風に考えたのです。なぜなら大学1年生のうちは「生物」「化学」「物理」「地学」といった専門分野の研究における基礎となる勉強をしていたため高校生の時と同じようになかなか夢を具体的にすることができていませんでしたが2年生になると「生物構造機能学」「木質資源科学」「環境資源熱力学」といった感じでより専門的な学習をするようになったのです。ここまで細かくなると勉強しながら、「これは自分にとってもっと学んでみたいことだな」とか「これは自分には興味がないな」とか感じることができるようになりつつあります。後期の大学の授業は始まったばかりですが、自分の興味を探りながら勉強していきたいと思います!

 

夢や志がはっきりしているほうが強いというのはなんとなくみなさんもわかっていると思います。そしてその夢は具体的であればあるほどに強いです。例えばその夢というのが職業をさしているのか、人格を指しているのか、はたまた何かの賞を取ることになるのかといった具合です。自分の夢や志についてどんどん掘り下げていくことで自分の夢を叶えるためのビジョンが見えやすくなります。

みなさんも学年を問わず、こういった夢や志について考えてみてくださいね!

 

明日のブログは樺担任助手です!おたのしみに!