ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年01月の記事一覧

2020年 1月 30日 定期テストにむけて(結城)

こんにちは、最近更新頻度高めな結城です。(笑)

 

今日は日ごろ皆さんを悩ませているであろう、

定期テストに向けた学習

についてお話したいと思います。

 

定期テストの学習、みなさんどのように進めていますか?

試験前に詰め込んだり、一夜漬けをしている方が多いのではないでしょうか?

(実際僕も中学生時代はそうでした(笑))

ただ、これって非常に非効率的な学習方法なんです!!

 

勉強方法を話すうえでまずは、忘却曲線について確認しなければなりません。

ご存知ない方は是非調べてみてほしいのですが、簡単に説明すると

「人間がものを覚えてから時間の経過とともにどのように忘れていくか」

をリハーサル(復習)の回数に応じてどう変化するかを測定して曲線にしたものです!

これは、基本的に皆さんについて成り立っているので、これに基づいて勉強を考えるべきですよね。

 

で、この曲線なのですが、1度しか勉強していないことは本当にすぐ忘れてしまうことが分かります。

なんと翌日には66%も忘れてしまうんです!!

ちなみに1か月もたつとほぼすべて忘れています。

(だから、定期テスト前になって初めて復習することってほとんど忘れていますよね??)

だんだんと期間をあけながら復習を重ねていくことで、徐々に記憶の保持性が上がるというのが

忘却曲線の中身なのです。

 

と、ここまでよんで勘のいい皆さんならお気づきかと思いますが、

つまり定期テスト対策の最良の方法は

授業内容を翌日に復習すること

これにつきます。

 

ちなみに、僕が通っていた駒場東邦高等学校の同級生で常に実力テスト1ケタ台だった友人は

塾にも通わず、ただ

授業内容を1日後、1週間後、1か月後に復習する

これのみを徹底した学習をしていました!!

 

また同じことを定期テストで繰り返さないよう、

昨日今日の授業内容を今すぐ復習してみましょう!

 

 

 

 

 

2020年 1月 27日 学校と予備校の使い分け(鶴)

みなさんこんにちは、早稲田大学創造理工学部2年の鶴です。
今週のブログテーマは

「進学校に通う生徒の皆さんへのメッセージ」

です。

と、いうわけで私も我が母校、海城 高校 に関して書いていこうと思います。

海城 高校 は、1学年300名の中から毎年約40名の東大現役合格をはじめとして高い合格実績のある学校でありながら、山手線の内側で最大のグラウンドを持つなど、文武両道を地でいく高校です。私自身も、中高6年間サッカー部に所属し、高校3年生の6月ごろまで部活動に没頭しながらも、早稲田大学創造理工学部経営システム工学科に現役合格を果たしました。

進学校に通う生徒の大学受験成功の秘訣は、学校と塾、予備校の使い分け。だと私は考えます。一般的に進学校とされ、実際に高い合格実績を持っている高校はやはり相応に質の高い授業や講習を提供してくれています。まずはこれらを可能な限り最大限活用することが非常に大切です。授業は基本的に普通の高校生であれば出席できると思います。ですが、ここで問題になるのが、「授業だけ」では足りない。ということです。どれだけ質の高い授業であったとしても、授業はあくまでもインプットになります。これだけではやはり学力を大巾に伸ばすことは難しいです。では何が必要か?それは演習、つまりアウトプット、そして弱点補強です。これらは授業という限られた時間以外で抑える必要があります。そこで有効なのが予備校だと私は考えています。予備校では基本的に自分に必要なものに応じて学習内容を決めることができます。さらに、東進では、新鮮な大学受験の実体験や深い知識、指導経験を持ったスタッフが生徒の皆さん一人一人と向き合って本当に必要な勉強を提供しています。「型」を作りすぎない東進のカリキュラムと指導は、進学校に通うみなさんにとって特に有効な予備校だと考えます。

学校と予備校の最大限の有効活用で学力を大巾に向上させることが、第1志望校合格の鍵となります!

 

 

2020年 1月 25日 受験前日・当日の過ごし方(阿嶋)

みなさんこんにちは!

担任助手4年の阿嶋です

最近は中国の肺炎が流行っているということで心配ですね、、

みなさんも風邪やインフルエンザには気をつけて体調管理もしっかりしましょう!

 

私からは試験前日・当日の過ごし方についてお話しようと思います。

前日>

生徒からは「前日ってなにをしたらいいの・・・?」という声を聞きます。

夜は早く寝る事、前日の夜ご飯は生ものを控える事など気をつけていましたが

これといって特別なことはせず、いつも通り過ごしていました。

受験票や持ち物の確認は必ずしてくださいね!

最後に自分のやってきた過去問やノートを見直して

いままでの自分を信じて、いままでの自分の努力を自信に変えて眠りにつきました。

前日も校舎に登校し、帰宅する際に担任助手の人たちが「がんばれ!!」と送り出してくれたことが

とても嬉しかったことをいまでも覚えています。

 

当日>

当日は朝6時くらいに起きて最後に暗記物の確認などを行いました。

集合時間には余裕をもって会場に向かいました。

全力を発揮するためにも朝ご飯はしっかり食べてください!

受験会場に到着するとたくさんのライバルたちに圧倒されそうになるかもしれません。

でもここで気持ちで負けないこと!

私が受からなくて誰が受かるんだ!!くらいの気持ちでいましょう

試験が始まったらその科目だけに集中する事。終わった科目に引きずられることなく

気持ちの切り替えをして、目の前の事に全力投球してください

試験後はわからなかったところの復習や次の試験に備えてまた勉強するという日々を過ごしていました。

 

 

簡単ではありますがこのような感じで受験期を過ごしていました。

何かみなさんのお役に立つことができたら幸いです。

 

 

センター試験が終わりはやくも1週間が経とうとしています。

先日のブログにもありましたが、気持ちの切り替えはできましたか?

過去は変えられません。でも未来ならいくらでも自分の努力次第で変えることが出来ます。

前を向いて第一志望校合格にむけて最後まで走りぬけてください。

 

エルタワー校スタッフ一同応援しています!!!

 

 

 

2020年 1月 24日 泥臭く!(橋本)

こんにちは!担任助手の橋本です。

1月ものこり約1週間。センター試験くらいから一気に気温が下がった気がします。
受験シーズンに突入すると思うので、みなさん体調には気をつけてラストスパートがんばってください?

さて今日はわたしの受験期をふりかえりつつ、受験生へ激励のメッセージを綴りたいと思います。

わたし自身はお茶の水女子大志望だったため、センター試験は絶対にこけられないと思っていました。といいつつも、いままでのセンター模試の結果はいちばんよかったときでC判定。基本的にD判でした。
センター試験では自己ベストを取らなければ受からないだろう、と覚悟をして挑みました。
その結果、たまたま点数がとれて、最終12月センター模試からくらべて50点ほど伸びました。(たしかそれでもセンターリサーチはC判定でしたが、、、、)

正直、点数が伸びたことにすごくほっとしたのをいまでも覚えています。
いろんな人にすごいじゃん!よかったね!と言われた気がします。


でも。これはいまになって気づくことですが。
一気に堕落したと思います。完全にスイッチが切れました。

センター試験利用入試でおそらく青山学院大学と立教大学は合格だろう、とわかってから、勉強していなかったわけではないけど、身になってなかった。本腰入ってなかった。
だからわたしは落ちたんだと思います。


暗い話になってしまいましたが、
なによりも受験生に伝えたいこと。


それは
最後まで泥臭く。初心を忘れずに走り抜けてほしい。

どんなにセンター試験の結果がよくても。どんなに悪くても。
結果が出るまではどうなるかわかりません。
自分自身とむきあって、「本当に行きたい大学はどこなのか?」と自問自答してほしい。その答えに向かって最後までがむしゃらに努力できる人が笑って受験を終えられるんだと思います。

ぜひ。最後まで。必死に。努力し続けてほしいと思います。わたしも精一杯サポートします。
ぜひ一緒にがんばりましょう?

 

 

 

2020年 1月 22日 不安で眠れない夜は(結城)

こんにちは、最近1日1杯の牛乳を心掛けている担任助手の結城です。

まずはみなさん、センター試験(同日体験受験)お疲れさまでした!

 

決起会に出てくれた方にはメンタルの整え方・鍛え方

についてお話ししましたので

今日はより具体的に眠れない夜に早く眠る方法をご紹介します。

(以前東大の授業で専門家から聞いたものなので本当に眠れます)

 

 

睡眠に関する基礎知識ですが、まず適切な睡眠時間は人によって異なります。

適切な睡眠時間であるかの判断基準は、なにもない休日に

平日よりも2時間以上多く寝てしまうのであれば

睡眠負荷がたまっているという事になります。こうした負荷を解消するためにも

布団に入ったら早く眠れることが重要ですね。そうした方法を紹介します。

 

➀まず布団に入って目を閉じた状態で、聞こえてくる音を5つ挙げます。

遠くを走る車の音、自分の呼吸音、自分が動いて衣擦れした音、、、などです。

どうしても5つ挙げられない場合は同じものを数えても構いません。

 

②次に、自分の皮膚に感じる感覚を5つ挙げます。

自分の背中を下から推しているベッド、腕に当たるシルクのパジャマの感触、

首にかかる布団の感触、、、

などです。これも同じものを数えても構いません。

 

以降➀と②をだんだん数える数を減らしながら繰り返します。

1周目は5個、2周目は4個、、という具合にです。

なぜかははっきりわかりませんがこれがよく眠れます。

(結城も試しました(笑))

 

是非みなさんも活用してみてくださいね!