高3の11月の勉強~英語編~(井上) | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 新宿エルタワー校 » ブログ » 高3の11月の勉強~英語編~(井上)

ブログ

2019年 11月 22日 高3の11月の勉強~英語編~(井上)

こんにちは!担任助手1年の井上りのです

リクエストを貰ったので今日は高3のこの時期何をやっていたか~英語編〜をお話したいと思います!

私がこの時期やっていた英語の勉強は主に2つ
①単語 ②長文 です!

では、まず①単語について、少し詳しく書きたいと思います。
私は、単語は基本的に高速基礎マスターという東進の英単語を覚えるコンテンツを使って勉強していました。高2の秋には高速マスターの上級英単語を完全修得していたので、その後も何回も復習して上単に出てくる単語は完璧に覚えるようにしました。それでも知らない単語はあったので、その他の単語は英単語帳(私の場合は単語王という単語帳でした)を使って補っていました。
また、単語が出てきたらその類義語、対義語がそれぞれスラスラと出てくるように勉強していました。そうすることで、本文中での言い換えや、問題の選択肢の中での言い換えに気づけるようになりました?

次は②の長文について、詳しく書いていこうと思います。
長文はとにかくをこなしていました。第1志望の大学は速読は求められていなかったのですが、第2、3志望の大学はとにかく速さが求められていたので、英文を速く、正確に読む練習をしていました。ですが、やはり英語が母国語でない以上、読めるスピードには限界があります。なので、私は文章の細かいところではなく、大枠を理解するようにしていました。「途中の具体的なところは理解できそうだったら理解するけど、無理だったら諦める。その代わり、抽象論は絶対に抑える。」ということを意識していました。すごく極端に言えば、「その文章のテーマとして挙げられている事柄について、筆者は肯定しているのか、否定しているのかだけでも最悪理解出来ればいい。」と思っていました。こんなんで解けるわけないと思う人もいると思います。けれど、意外にも筆者が肯定しているのか否定しているのかを分かるだけで、選択肢を半分に減らせたりします。肯定的な意見を持っているのに選択肢にネガティブな意味の単語が入っていたらそれを消去できるし、逆も然りです。なので、私はそのように、話の大枠を掴む練習として長文を沢山読んでました!

どうですか??少しでも参考になれば嬉しいです??あくまで、一個人の意見なので、これが正しいとは言えませんが、もし良いかもと思ったら試して見てください!

もうすぐ、冬休みですね、高校3年生はここからが受験の正念場です、あとちょっと気を抜かずに頑張っていきましょう!!?
高校1.2年生も受験まであと1年、2年を切ります。冬休み中に苦手を克服して、センター同日試験でいい点数をとれるように、冬休みも継続して頑張って素敵な冬にしていきましょう!?

また、東進ではそんな、この冬頑張る高校1.2年生のために無料の招待講習を用意しています、本気の冬を体験してみませんか…?1人じゃ不安という人はぜひ友達も誘って、体験しに来てみてください?絶対にみなさんの将来を良い方向に変えます。ご参加お待ちしております?