志作文総集編④ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2020年 5月 31日 志作文総集編④

こんにちは!東進ハイスクール新宿エルタワー校の佐々木です

今日でこの担任助手志作文シリーズの総集編は最後になります!

少しでも皆さんが志作文を書くうえで少しでも役に立つことが出来ればと思います!

 

5月25日 泉美陽 担任助手

泉担任助手は他の担任助手とは異なり

自問自答インタビュー形式で

自分の志について深堀してくれました!

 

気になるその質問は、、、

Q1.どんな大人になりたいか

Q2.なりたい大人像に向けて、どんな仕事をしたいか

Q3.ビジネスに興味を持ったきっかけは

Q4.これまでの質問を踏まえて、今すべきことは?

 

これまでの担任助手の志作文でもそうでしたが

過去に自分の体験から

今現在の自分がどのような目標・志・好み・考え方を持つようになり

これから先どうなりたいか、またまず今すぐに何をすべきか

一本の線で表しています!

 

まだ何をしたいか分からない、、、という人は是非泉担任助手のブログのように

自分に似たような質問を投げかけてみましょう!

気になる泉担任助手自身の答えはこちらから!

 

 

5月26日 香川友輝 担任助手

香川担任助手の志は

社会正義を実現すること

です。

ここでの社会正義の定義は

ある社会の中で生きている人たちが機会等を公平に得られていると感じている状態のこと。

 

実際、世の中には多くの不平等が存在しています。

そしてそういった不平等は被害者側からの解決は難しく

第三者の介入が必要になる場合が多いです。

 

その第三者に香川担任助手はなりたいと考えています。

香川担任助手自身、自分のバックグラウンドを恵まれたものだと感じています。

だからこそ、それを社会世界に恩返しをしたいと考えています。

そんな香川担任助手の志作文の詳細は

こちらから!

 

5月27日 佐々木剛平 担任助手

ついに佐々木が登場です。(笑)

自分で自分の志作文を紹介するのは難しいですね、、、

 

なので、少し視点を変えてお届けして見たいと思います!

私の人生の軸は

当たり前を変えることで幸せになる

ということです。

 

それを受験勉強に落とし込むとどうなるでしょう?

日本史の金谷俊一郎先生が授業内で仰っていたことなのですが

成績を上げる一番簡単な方法は自分の出来なかったことを出来るようにすること

です。

当たり前と言われれば当たり前です。

でも、どれだけの人がそれを実践して成績を上げることが出来ているでしょうか?

 

また、実際の生活でも同じことが言えるのではないでしょうか?

より充実感のある、幸せな生活を送るには

自分の出来ていないことを出来るようにする必要があると思います。

例えば、運動をする習慣がないのであれば、その習慣を作った方が幸せになれるかもしれない、

ということです。

 

それを実現するために必要なことが

今まで当たり前だと思っていたことを変えるということです。

必ずしも大それたことである必要は無いです。些細なことを変えるだけでも変えられる部分はあると思います。

そんな僕は何を変えたくて、なぜその志を抱くようになったのか

気になる方へ、続きはこちらから!