This Means More(佐々木) | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 新宿エルタワー校 » ブログ » This Means More(佐々木)

ブログ

2018年 9月 29日 This Means More(佐々木)

こんにちは!早稲田大学の国際教養学部の佐々木です!

突然ですが、

佐々木、サッカー再開します!!!!

というわけで佐々木サッカーを再び始めます。

どういうことかというと、高校までは割としっかり部活でサッカーをやってきました。そして大学のサッカーサークルに入ったのですがどうも雰囲気が自分には合わず(サークル選びがあまり良くなかったのかもしれません)、5月後半からほとんど行かなくなり今現在まで至ってきたわけですが、これでは自分の中で煮え切らないものがあったのでしょう。というわけで社会人サッカーチームに入ることを決意した次第です。

 

 

さてさて、今回のブログのタイトル、This Means Moreとは何??ってなってしまっている人も多くいると思います。

実をいうとこれ僕の大好きなリバプールFCの今シーズンのスローガンなんです。

↑良ければ見てみてください。

 

これに対する僕の解釈は単純にThis is 〇〇という中で〇〇が持っている価値は存在そのもの以上に大きな価値を持っているということだと思っています。

それこそ、サークルをやめて社会人サッカーという環境に飛び込んでまでサッカーを続けようとしている僕にとってはサッカーはただのスポーツ以上の価値を持っているのではないかなと思います。

 

何が言いたいか、、、

多分ここまでのつたない文章で察した人は少ないかもしれませんが、、、

皆さんにとっての受験勉強もただの大学に入るための手段だけにはしてほしくないです。もちろん大学入試の制度や大学での勉強のスタイルを鑑みれば大学に入るための受験勉強でとどまってしまうことは否めません。

ただ、だからそれを良しとしてひたすら進み続けるのではなくて真剣に受験勉強をしている理由や、意味か考えてほしいです。

酷な話ではありますが、みなさんは現在、勉強を頑張っていると思いますが、それは必ずしも合格を保証してくれるものではありません。そこでもし仮にこの受験勉強が失敗に終わった時に、もうどうしようもない、、、という状況にはなってもらいたくないです。

この受験勉強を通して自分がどうなりたいのか改めて考えてもらいたいです。そろそろ受験勉強も最終盤を迎えようとしています。ラストスパートに入る前に一度これから大学生になるにあたってどんな大学生になりたいかを一度想像してみてほしいです。

 

当たり前と言えば当たり前ですが、担任助手として働いている大学生も全員それぞれ違う生活を送っています。

サークルに力を注いでいる人もいれば、サークルではなく、部活を選択して頑張っている人もいますし。勉強を頑張っている人もいます。あるいは、担任助手という仕事に生活のほとんどを捧げている人もいます。

自分の場合は2期制のうちのこれからの後期に留学の申請書や志望校、志望理由書を提出します。一応自分は2週間しか海外に出たことがなく、特別親が外国のルーツを持っているわけでもなく、英語の勉強はほとんどが受験勉強によるものでしたが、それでも今ではイギリス、アメリカ、シンガポールなど高い水準の英語力を求められるような国の大学のプログラム(英語力向上の語学留学ではなく現地の学生と全く同じ授業を受ける通常の交換留学)に出願することが可能なレベルまで英語力を上げてきました。

それを可能にしたのは高校生のころから、自分は大学でビジネスの勉強をしたい、その中でも日本よりも先をいく外の世界に飛び出して色々なものを見て感じて学びたいという意欲があったからこそです。

 

受験生ももちろんですが、これから新学年に切り替わろうとしている高校二年生以下の皆さんにも、何のために受験勉強をして、その受験勉強が人生の中でどのような意味を持つのか改めて考えてほしいです。きっと通いたい大学に行く以上の価値、意味があるはずです!!

 

明日のブログは社員の池田さんです!

お楽しみに~!!