ブログ
2017年 5月 9日 眠気を味方に!!?(松田)
あぁぁ!!!今日何やってたんだろう??全然勉強できてないんだけど泣
東進に結構いたはずなのに、、(*_*;
こんにちは!明治大学の松田 夕舞です
去年の今の時期の東進からの帰り道、このような状況によく陥っていました(笑)
原因は眠気。
やらなきゃならないこともたくさんあるのに、勉強しなきゃやばいって思ってるはずなのに、眠い。
とにかく勉強するとすぐ眠くなるんです
でも、東進で寝たくなかったから必死に寝ないように抵抗する、だけど頭に全然勉強が入らない。
あまりにも眠すぎて、東進からの帰りの電車で 「勉強するとすぐ眠くなる体質」 についてケータイで調べたりもしました笑
今日は、受験生活での最大の敵 睡魔 と戦い抜き
実際に眠くなった時に私がやっていたおすすめの方法をお伝えしようと思います(^^)/
その①
眠気を感じたら大きく繰り返し深呼吸をする
これは頭に酸素を送るためのものです
ずっと同じ姿勢で勉強を続けると呼吸が薄くなって眠くなりやすいので効果的です!!だまされたと思ってやってみて下さい(*^_^*)
その②
姿勢をよくする、背筋を伸ばす、背もたれを使わない
なんなの??眠気と関係ないじゃん!!って思う方もいると思いますが、姿勢と勉強の効率って実は比例するんです。
姿勢が良いほど勉強の効率、暗記速度もあがるんです
これも騙されたと思ってやってみて下さい(*^_^*)
その③
それでもだめなら、歩いて気分転換する
勉強をずっとしていると疲れて眠くなって集中が切れてしまうのは当然です
眠い気持ちをひきずるより一回気分転換に歩いてみましょう!!
その④
それでもまだだめなら寝る(15分)
最終手段でもあり、かつ最高に効き目がある方法です!ただし、15分!!!!
15分は仮眠に最も適していると言われています!眠い、、というダラダラした状態を引きずるくらいなら潔く寝てしまうのも良いと思います。
最後に、、
眠気と戦っている時間は勉強している時間ではないという事を頭に止めて下さい
最大限に頭をフル回転させて勉強している時間こそ学力の向上に結び付いている時間なのです(;O;)
これから、みなさんが勉強していくなかで参考になれば嬉しいです!!
明日のブログ担当は木原担任助手です!明日もお楽しみに!!