ブログ
2017年 4月 8日 新担任助手自己紹介(新開)
こんにちは!!
新しく担任助手をする上智大学経済学部経済学科の新開真輝(しんかいまさき)です。
趣味は小学校からしている野球、スポーツすること、音楽を聴くことです。音楽はLDHとEDMが好きです。あと、高校野球、プロ野球が好きな人はぜひ一緒に話しましょう!
自己紹介はここまでにして、今日は初めてのブログ投稿なので自分の受験期について書こうと思います。
自分が受験勉強を始めたのは高3の6月から始めました。この時期から始めるのはとても遅いのでまだ本気じゃない人はすぐに勉強した方がいいです!!
そこで、時間が無いなかで上智大学に受かることが出来たのは時間の使い方と目標をしっかり持てたからです。
自分はとにかく暇な時間をすべて単語の暗記や音読にあて、その日に勉強しなければいけない事を前の日に決めておき、無駄な時間を無くしていました。勉強しなければいけないことを決めておくことで、一日一日の達成感が得られ、モチベーションの維持にもつながると思います。
今、皆さんの生活に無駄な時間はありませんか?一回自分の生活を見直すことでこれからの勉強も仕方変わると思います!!
話を変えて、受験で一番大事なもの….
それは目標を持つ事だと思います!!
人が何かをがんばろうとする時、目標は必要不可欠です。
つまり、将来やりたいこと、なりたい自分を明確にもつことで今まで以上に第一志望に向けて最後まで努力し続けることができます。
自分は大学受験の勉強を通じて世界中の貧困に苦しんでいる人々を助けたいという目標ができました。大学ではこの目標を達成するために頑張っていこうと思っています!!
しかし、将来やりたいことが見つかっていない人がたくさんいると思います。そんな人たちに…
4月15日にトップリーダーの講演会があります。ここで将来の目標が見つけるきっかけが得られるチャンスです!!今、なんとなく勉強している人、大学でやりたいことが見つからない人は是非来てみて下さい。
明日のブログは明治大学の松田さんです。