ブログ
2017年 3月 10日 新担任助手紹介Part2(阿部)
みなさん、こんにちは。
上智大学1年の阿部です。
本日は東大の合格発表でした!
今年は掲示板発表で多くの受験生が期待と不安を抱きながら東大へと足を運んだことでしょう。
さて、今日は新しい担任助手を紹介したいと思います!!
前回のブログに続き、Part2となります!!
新担任助手紹介part1(阿嶋)
今日は二名の新担任助手を紹介したいと思います(*^_^*)
↓↓
みなさんこんにちは!
この度担任助手になりました明治大学情報コミュニケーション学部の伊藤広記です。
(写真)
今日は僕の東進での今に至る過程と東進で得たものについてザックリお話させてもらいたいと思います。
まず入学したのは高1の1月でした。
なかなか時期としては早いほうなのですが当時の僕の学力は
そこそこやばいほうでした(悪い意味で)。
定期テストは家庭科・技術・保健体育・情報のおかげでクラス最下位を回避
苦手な英語の文法に関しては「三人称単数ってSつけるんだー」をようやくしったぐらいでした。
こんなダルンダルンボーイでした。
ただそんな僕でも徐々にですが
意識がかわり
努力をかさね
学力が上がり
辛くも第一志望には不合格という結果になりましたが明治大学に合格しました。
つづいて
僕が東進で得たもの・・・それは
学力
仲間
メンタル
だと大まかにまとめています。
学力は言葉のまんまです。東進に通い詰めて得たものです。
仲間・強いメンタルはイベントに参加することで得ました。
(小さい大きいにかかわらずイベント系は全てに積極的に参加していました。)
生徒の皆さんもぜひ学力だけでなくイベントを利用して様々な経験値をつんでいってほしいです!
大雑把な話でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
詳しいことはブログや合格報告会(3/25 20:00~)で少しずつお伝えできたらと思います。もちろん直接聞きに来てくれても大丈夫です!
皆さんの第一志望校合格に向けて全力でサポートさせていただくのでどうぞよろしくお願いします!
ではでは
==============================================
今年から大学一年生になる多久島 理樹です。
よろしくお願いします!
大学は慶應義塾大学薬学部薬学科です。
(薬学科は薬剤師になる勉強をするところです)
自分は高校二年生の最初に東進に入学しました。
入った時から、部活が終わってから(東進に着くのは六時半くらい)そのまま東進に来て
閉館時間の9時45分まで勉強していました!!
その結果第一志望の大学に入ることが出来ました!!
自分の受験期の体験や失敗談など(たぶんものすごく役に立ちます)を
25日の8時から9時まで
エルタワ-校で、合格報告会にて話すので、
ぜひ!! 来てください!!
明日のブログ担当は東京大学の綱分担任助手です。お楽しみに。