ブログ
2020年 2月 10日 大学生活を楽しむには?(木原)
こんにちは、木原です。
今日のブログは、大学を思いっきり楽しみたい、興味を追求したい高校生へ、というテーマで書きます。
大学には、自由が広がっています。社会的にアウトなことさえしなければ、全て自由です。授業以外の活動で自分が何をするのかも自由。そもそも学校に行くのか行かないのかも自由。こんな自由な毎日があれば自分がやりたいこと何でもできます。自分自身が自由な大学生活を過ごしてきて「とにかくやってみる」を意識していました。これが自分なりの大学を楽しむ秘訣だと思っています(笑)自由であるからこそ自分の周りには沢山のチャンスが広がっています。今まで自分が経験して来なかったようなことや、今までだったら避けてたこともチャレンジしてみる絶好の機会です。
大きなことだけでなく、日々過ごしていて出会う小さなことにもチャレンジをしてみると良いと思います。例えば、自動販売機で飲み物を選ぶときに飲んだことがないものを購入したり、スマホのゲームで流行っているものを少しやってみたり、新しく音楽のジャンルを広げてみたりなどなど。
日常でできる小さな「とにかくやってみる」で、得られるものはたくさんあります。なんでもチャレンジをして経験をしていけば、当然ながら自分ができること、知っていることが増えていきます。そうすると周りの友人や先輩から、新たな機会が降ってくる可能性が大きくなります。スノボに初めて挑戦すればその時は上手くできなくても、今後友人から「○○さんこの前スノボ行ってたから今度誘ってみよう!」と思われるかもしれません。
交友関係が広がれば広がるほど、新たな機会を得るチャンスもどんどん大きくなっていきます。ぜひこのブログを読んだ高校生の方は、大学に入って「とにかくやってみる」を意識してみてはいかがでしょうか?
まずは、目の前の大学受験に向かって全力で頑張っていきましょう!