ブログ
2017年 6月 5日 大学って楽しいね。(島本)
こんばんは!立教大学社会学部に通う島本佳奈です!
今日は辛い受験生活の後に待っている大学生活の楽しさについて伝えたいと思います!
私は今立教大学のアウトドアサークルに所属しています。
と言っても、多くの方がアウトドアサークルと聞いてもどんなことをやっているのかわからないと思います…
では何をしているのかというと………
山登りをしています!!!
↓ こんな感じ
写真は新歓合宿のものですが、割とガチな山に登ります!ちなみにこれは八ヶ岳エリアの硫黄岳という山です!
雪がかなり残っていた為に山頂までは行くことが出来ませんでしたが、雲海を見ることが出来ました。
かなり重い装備を背負って急な斜面を登り続けるのは大変ではありますが、それだけ上から見る景色は感動ものです!!
山登りはよく受験にたとえられますが、自分の足で山を登ってはじめて、それを実感しました。
普段の活動でのトレーニングは大切なのと同じように、受験勉強においても基礎固めは重要だし、それが出来ていないと大きな山に挑むこともできません。
また、山道を登っていくのはつらいけど、その過程こそが楽しく価値のあるものだと感じました!
みなさんにも受験という山を乗り越えていってほしいです。
と、これだけだとこじつけのようになってしまうので、もっと楽しさを紹介します!
私が思う山を登ること以外の楽しさは、テント泊と山御飯です!
テントでは、ヘッドライトの明かりだけで夜までいろいろな話をします。
寝袋にくるまって夜まで語り合うのは楽しさいっぱいです。
狭いテントでずっと一緒に過ごすので、絆も深まります!
山御飯は、ゴミ最小限かつ簡単に作れるものに限られてしまうので、工夫を凝らされたものばかりです!
また、山で食べるカレーライスは絶品です…!
みなさんも私と一緒に大きな山を乗り越えていきましょう!!!
六月合宿後にはまた報告しますので楽しみにしていてもらえると嬉しいです!
明日のブログ更新は上智大学に通う新開担任助手です!お楽しみに!