ブログ
2018年 9月 10日 人生を賭ける(松尾)
こんにちは。
本日のブログを担当する慶應義塾大学経済学部3年生の松尾淳平と申します。
宜しくお願いします。
今日は9月10日。9月に入って、もう10日も経ちました。時がたつのは早いですね。
ところで、みなさんはどのように夏休みをすごしましたか?
今日は、体育会ラクロス部に所属している僕のラクロスにささげた夏休みを紹介できたらなと思います!
ぜひ、大学に入った後、部活に入っているか迷っている方がいたら参考にしてください!
ざっと、慶應ラクロス部の概要説明します!
私の所属しているラクロス部は日本にラクロスを持ち込んだ、いわば、大学ラクロスのパイオニアです。そして、われわれは大学・社会人含めて、日本で一番のチームになることを目標に日々、人生を賭けて練習しています。実際、去年、おととしと大学選手権を2連覇しています。
練習内容としては、週5-6回ほど、時間は3-4時間ほど練習をしています。
ここで、軽く僕が大学でラクロスを始めた理由を話します!
僕が大学でラクロスを始めたのは、大学受験で第一志望に合格できなかった悔しさからです。
完全燃焼したつもりでしたが、なにか心残りがありました。そのため、部活に入ってその屈辱を晴らしたいと思い、体育会ラクロス部に入部しました!
実は今、大学でラクロスがとても人気なのですが、その理由を説明したいと思います!!
①まず、大学から始める人がほとんどであること!
高校には男子でラクロスをやっている高校は4つしかありません。なので、ラクロスにおいてみんなのスタートラインが一緒です。これがどうゆうことかというと、大学からの頑張りでは日本代表にもなることすら可能なんです!!
実際、現在のラクロス日本代には大学から新しく始めた選手が多くを占めています。日本代表になれるってものすごく魅力的じゃないですか???
➁ビジュアルがカッコいい!!
ラクロスはヘルメットに防具をして、棒を使ってプレーします。なんといっても、この立ち姿が本当にかっこいんです!
モテること間違いなし!!
③競技としてものすごく面白い!!!
ラクロスは別名『地上最速の格闘球技』と呼ばれています!
なんか、怖そう、、。って思うかもしれないんですが、トッププレイヤーのシュートは最速160キロを超え、棒を駆使したタックルなどの激しい接触プレーが許されているんです。
これは、男子にとっては非常に魅力的なスポーツなのでないでしょうか??実際、ものすごく楽しいです!!
このように、魅力あふれるスポーツを大学でプレーしています!!
夏休みのあいだはほぼ毎日ラクロス漬けの生活を送っていました。。。。
最後に。
皆さんは受験以外で何かに本気で人生を賭け、勝利にこだわったことがありますか?
それを達成したときに、得られる歓喜を味わったことがありますか?
人生は一回きりです。全力で熱中できることをしようじゃありませんか?
皆さんも、短い青春を人生(ラクロス)に賭けてみませんか?
皆さんが大学で第一志望校に合格して、大学でラクロスを始めることを願っています。
明日のブログは立教大学に通う木原君です!木原頼んだ!