ブログ
2017年 12月 25日 クリスマスを一緒に過ごすお相手は・・?(//∇//)(樺)
こんにちは!中央大学理工学部物理学科に通っている、樺晋之輔です!
昨日の海部担任助手のブログにもある通り、24日も25日もエルタワーで働いています!(笑)
決して寂しい大学1年生ではなく、エルタワーのみんなを応援したいと思って校舎に来ています!!
受験生のみなさんは来年のクリスマスが素敵なものになるように、今は目の前の勉強に全力投球してください!
さて!!今日のブログのタイトル、とっても意味深ですよね?(笑)
みなさんは今年のクリスマス、誰と過ごしましたか??
自分の今年のクリスマスはエルタワー校での勤務ですが、1年前の事を思い出してみるととにかく必死に勉強していたなぁと思います。模試の結果もなかなか伸びず、空元気で頑張っていたのがとても懐かしいです。
そんなとき僕のそばにいてくれたのは、僕が愛してやまないコンテンツ、「過去問演習講座」でした。
ということで今日のブログでは、過去問演習講座について書かせていただこうと思います!
受験生のみなさんは、今後過去問演習講座を活用していく上でのアドバイスとして、高校1,2年生の人は自分自身が受験生になったときのイメージを沸かせるという意味で、ぜひこのブログを参考にしていただけたらと思います!
恋人達が街を歩くクリスマスということで、ここから先は「過去問演習講座」を一人の女性のように扱って、話を進めていこうと思います。(笑)
目次
1.「過去問演習講座」(=彼女)の特徴って?
2.僕と「過去問演習講座」(=彼女)の生活!
3.まとめ
1.「過去問演習講座」(=彼女)の特徴って?
一言に「過去問演習講座」(=彼女)と言っても、実は2つの顔を持っています。①センター対策、②国立二次私大対策、この二つです。
その名前の通り各試験に向けてのサポートをしてくれます。試験本番までみんなに寄り添ってくれる、とても頼りになる存在です。
この時期、第一志望への道を進んでいく中で、そばに彼女がいてくれるのとそうでないとでは安心感が違います。
その理由は2点あります!
その1:とにかく優しい!
とにかく優しいというのは、「解説授業で細かいところまで自分の弱点補強ができる」ということです。赤本だけで過去問演習を進めていくのは悪くはないと思いますが、分からなかった部分がうやむやになる可能性が高いように感じます。でも彼女は、解説授業を通して、僕たちの間違いを的確に教えてくれます、とっても優しいと思いませんか?(笑)
その2:時々ツンデレ!
ツンデレというのは、「添削指導がめちゃくちゃ丁寧で、あるときは厳しく、あるときは褒めてくれる」ということです。国立二次私大対策に限った話になりますが、答案を作成し提出すると、1週間以内に添削された答案が返ってきます。自分では気づけないようなミスを厳しく指摘してくれたり、1回目よりも点数が伸びたら褒めてくれたり、とってもツンデレですが試験本番で最大限の力を発揮するために、非常に大きな力を貸してくれます。
という感じで、「過去問演習講座」は志望校合格をパーフェクトにサポートしてくれるハイスペックな存在なんです!!!
2.僕と「過去問演習講座」(=彼女)の生活!
僕の受験生活の大半は、彼女と過ごす時間でした。
夏休みの間は、8月の模試で合格点を突破するためにセンター試験の過去問を10年分やりきりました。東進に通っている人なら当たり前に過去問10年分を解きますよね?ですが10年分はとても膨大な量でした・・
でも、へこたれずに頑張れたのは彼女がいてくれたからでした。解説授業で分かりずらい部分を明確化してくれたり、色で点数の良し悪しを示してやる気を上げてくれたり、彼女のおかげで時間に追われながらでしたがやり切ることが出来ました。その結果、合格点には届きませんでしたが6月模試と比較して成長することが出来ました。
秋からちょうど今頃の間は、第一志望校の二次試験対策をめちゃくちゃ頑張っていました。特に数学の添削は大事にしていました。答えだけではなく書いた文章も点数につながるので、彼女の辛口添削を活用して確実に点数が取れる書き方を身に着けることが出来ました!
センター試験直前は、大問別演習を片っ端からやっていました。すでに身に着けた知識を本番で発揮できるように演習を積み、特に理科科目などは抜けが無くなるように没頭して演習しました。
センター試験以降は再び国立二次私大対策に取り掛かりました。すでに10年分を1周終わらせていたので、2周目で解き方が自分のものにするということ意識していました。点数が上がれば彼女はたくさん褒めてくれます。彼女に褒められた数は、自分の努力した数、本番での自信につながりました!
3.まとめ
ここまで、「過去問演習講座」の良さをたくさん紹介してきました。
彼女はいつでもみんなのことを温かく受け入れてくれます。びっくりするほど丁寧に、いろんな知識を教えてくれます。
センター試験まであと18日、私大や国立入試まで2ヵ月弱です!みなさんの頑張りを支えてくれる彼女にもっと寄り添ってみませんか?
寄り添えた分だけ、みんなの未来は桜色に染まっていくはずです!
明日のブログは、僕と同じく中央大学(多摩キャンパス)に通っている中山担任助手が書いてくれます!お楽しみに!