ブログ | 東進ハイスクール 新宿エルタワー校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 362

ブログ 

2018年 5月 7日 今週末は?(中山)

こんにちは。中央大学法学部2年生の中山葉月です。


(↑写真は最近日本史をとても頑張っている生徒と原田担任助手です(^O^))

 

みなさん、今週末には何があるでしょう?


そう、
難関大本番レベル記述模試

有名大本番レベル記述模試  です!!


はて、なんじゃそれ。
聞いたことはあるけどどんな模試か全く知らない。
自分は受ける必要あるのだろうか?
という方、 いらっしゃいましたらぜひこのブログを最後までご覧ください。


目次
1  難関大・有名大本番レベル記述模試とは?
2 私は受ける必要ある?

1 難関大・有名大本番レベル記述模試とは


この模試は、 国公立ニ次試験や難関私大の入試を受ける人を対象とした記述式の 模試です。
具体的に、以下の大学を志望する人はぜひ受けて下さい!


みなさんが慣れ親しんでいるセンター試験本番レベル模試と違う点 を挙げると、1つは問題が全て記述式であるということ、

もう1つは試験時間が長いということです。


例えば現古漢と英語の試験はセンター試験では80分間であるのに 対してそれぞれ120分、100分間のテストになります。


センターと比べると、より長い間集中する力が必要になります。

そして、問題自体のレベルも、センター試験と比較するとかなり難しいものになっています。

私も生徒時代に初めて受けたときは全く解くことができなくて絶望したのを覚えています。


2 私は受ける必要ある?


では、難関大・ 有名大本番レベル記述模試を果たして自分は受ける必要があるのだ ろうか?
センター試験もまだ完璧ではないのに、さらに難しい問題を解くことに意味があるのだろうか?

そう思う人もいるかもしれませんが、是非受けてほしいと思います。

なぜか。

記述模試のよさの一つは、できているつもりでできないところに気が付けるということです。

センター試験は全てマーク式です。だから、極端に言うとうろ覚えでも解けないことはないんです。

しかし記述の模試では、うろ覚えだったりしっかり理解できていない部分は解くことが出来ないので、自分がどこができていないか知ることが出来ます。

そして、あえて今の時期に難しい問題に触れておくことで、自分が最終的に解けるようにならなければいけないレベルを知ることができて、勉強の天井が上がり、模試後の勉強のモチベーションにもつながると思います。

全く解けなくて100分ほどなにもせずただ机に向かっていた・・・という経験も、その後の勉強のモチベーションになるのなら無駄なものではないかもしれません。

ただ、この模試が解けなかったからといって、あせって難しい問題演習などに手を出す必要はありませんからね!

今の時期は焦らずに受講や高速基礎マスターで基礎をかため、センターで安定して得点できるような勉強をすることが大切です。

 

 

明日のブログは日本女子大学2年の澤田さんです!お楽しみに!

 




利用規約 – プライバシー
前回のアカウント アクティビティ: 6 分後

2018年 5月 6日 自己紹介です!(齋藤)

どうもはじめまして。

新入社員の斎藤佳輝(さいとうよしき)です。

新宿エルタワー校に配属されてそろそろ3週間になるんですかね。一部の生徒には顔を覚えられいるかな、というところです。

ということで早速自己紹介と参りましょうか。

 

生まれは長野県、育ちは神奈川や東京で、基本的に首都圏に住んできました。ただそこそこ引っ越しを繰り返したので、出身地はここ、っていうのは特にはないかもしれません。

中学と高校は攻玉社という学校に通っていました。目黒駅の1つ手前にある不動前を最寄りとする中高一貫の男子校です。実は今年で創立155年という歴史ある学校なんです。中高に限れば、ここより古い学校は慶応義塾しかないはず(と僕はそう思っている)。

受験時代、得意科目は世界史や日本史、苦手科目は数学でした(しかし、受験時代末期には国語が苦手に陥るという…)。歴史が好きだし得意だし、大学では歴史学をやりたいなぁと考え、その中では最高峰の東京大学を目指し、無事に合格できました。ちなみに東進に通った経験は一切ありませんが、高2の1月にセンター試験同日体験受験は受けました。このセンター同日に向けた高2の冬休みが一番勉強したなぁと今でも思っています(笑)

大学は東京大学教養学部文科三類に入学し、進学振り分け(今は進学選択、ですか)で文学部歴史文化学科(現人文学科)西洋史学専修に進学、今年の3月に卒業しました。

専攻は先述の通り歴史学で、専門は近現代ドイツ政治史でした。卒論ではナチス・ドイツ期のドイツ外務省を、外交政策の1つにおける1人の官僚に焦点を当てて考察しました。

とはいえドイツ史だけでなく他の西洋史分野や日本史についても勉強しました。更に言えば、東京大学にある10の学部全てに出張し、授業を受けて単位を集めることもやりました。

趣味は街歩きや旅行、そして鉄道に乗りに行くことです。大学では街歩きのサークルに所属していたため、大学時代はこれらの趣味が大いに捗りました。お陰様で日本の47都道府県全てに訪問出来ましたし、全国のJR線の8割を乗り潰せました。

 

以上、僕自身の自己紹介を結構簡単にしてみました。もっともっと詳しいことを聞きたい方々は是非僕に声をかけてみてくださいね。

執筆者近影

それでは、今後ともどうぞよろしくお願いします!!

 

明日のブログ担当は中山担任助手です。お楽しみに~

 

 

 

 

2018年 5月 5日 はじめまして!!(池田)

こんにちは!

本日のブログ担当は、4月から新宿エルタワー校にきました

新入社員の池田有希菜(いけだゆきな)です!よろしくお願いします☆

 

はじめましての方も多いと思いますので

まずは自己紹介をさせていただきます!

 

出身:茨城県

→自然豊かでとても良い所です!!

 オススメは偕楽園の梅まつり袋田の滝とかですかね…!

 また納豆も有名ですが、農業も盛んで美味しい野菜がたくさん採れます!

 みなさんも是非一度は足を運んでみてくださいね!

 

趣味:食べ歩き

→色々な場所で食べ歩きをするのが好きです!

 特に観光地だと名物となる食べ物がたくさんあっていいですよね٩( ‘ω’)و

 最近だと、戸越銀座という商店街で友人とひたすらコロッケを食べ比べたのが良い思い出です!笑

 (ちなみに好きな食べ物は辛い食べ物、嫌いな食べ物はスイカです)

 

出身大学:筑波大学 人文・文化学群

→広大なキャンパス、生い茂る緑…同じくとっても良い所です!笑 (茨城県にあります)

 大学では言語学主専攻応用言語学コースというところで言語の研究をしていました。

 方言や日常会話など社会言語学の研究をしたり、

 卒業論文では英語教育学のテーマに基づき、

 学習者が書く英作文について言語的な分析をしたりしていました!

 (興味のある方はぜひ聞いてみてくださいね☆)

 

サークル:学園祭実行委員会、吹奏楽団

→筑波大学の学園祭は国際的学術的芸術的な企画も多く、

 とても盛り上がる行事なのです!(気になる方、ぜひ行ってみて下さい☆)

 そんな学園祭のスタッフとして、実に様々な経験をさせていただきました。

→吹奏楽は小4から続けてきました!

 小学生の時はユーフォニウム、中学以降はクラリネットを吹いてきました!

 学生時代は楽器を吹かない日はほぼない!というくらい、

 部活に没頭する日々を送っていました…(^^)

 

という感じです。

 

以上の紹介からわかる方もいるかもしれませんが、

私はこの4月になるまで、ずっと茨城県で暮らしてきたんですね。

実はそれは「大好きな茨城で学校の先生になりたい!」という夢があったからなんです(^^)

どんなに部活が忙しくても、勉強に集中できなくても、成績がうまく伸びなくても、

この夢を心の支えとして受験勉強に向き合った結果、

無事に第一志望に合格することができました!

その後、入学した筑波大学でのある授業がきっかけとなって(大学は本当に色々なことを学べる場所です!)

今こうして新宿エルタワー校のスタッフとして皆さんにお会いできたわけですが、

あの夢があったからこそ、今の自分がいることに変わりはないと思っています!

 

夢や志は、自分のことをどこまでも引き上げながら、将来・未来へ導いてくれるものですよね(^O^)!

皆さんにははありますか?ある方は今度ぜひぜひ聞かせてください!ない方は探していきましょうね!

 

↑こちらは担任助手の結城くん、伊橋くんと今日も一日校舎で頑張っていた生徒が写ってくれました☆

高3の皆さん、夏期合宿の参加、お待ちしております!!!!!

 

それではみなさん!

新宿エルタワー校で一緒に頑張っていきましょう☆

 

次回は同じく新入社員の斎藤くんです!

乞うご期待☆彡

 

 

2018年 5月 4日 大学時代と自己紹介(宮沢)

初めまして!

 

社員の宮沢です(^O^)

 

初めてブログ書きます\(^o^)/

 

今日は僕の自己紹介と絡めつつ、大学生時代の話をしていきたいと思います!

 

出身:川崎市麻生区(神奈川県)

→家はよみうりランドから徒歩5分のところにあります。

近すぎるがためにほとんど行ったことないですが・・・笑

 

出身高校:神奈川県立多摩高校

こうみえて進学校と言われている高校出身です(笑)

とにかく部活と行事が盛んな学校で、行事はあまり打ち込んでいませんでしたが部活はめちゃくちゃやってました!

 

部活:ギターアンサンブル部

部活名だけ聞くと何やってるかあまりわからない人も多いかと思いますが、クラシックギターを大勢で合奏していました。

2学年で80人ぐらい部員はいたのでめちゃくちゃ多いです・・・

 

出身:早稲田大学教育学部数学科(理系)

教育学部というと文系って思われることが多くて・・・(笑)

なので理系の人は気軽に話しかけてくださいね!

もちろん文系の人も気軽に話しかけてください!(笑)

 

 

僕は教育学部出身ということですが、教員免許は取っていません。

正確に言うと途中までは教職課程という教員免許を取るために必要な授業を受けていましたが

途中からやりたいことが教科を教えることではなくなったので教員を目指すことをやめました。

 

↑は凄く簡単に伝えましたが、いろいろありました(笑)

 

基本的に大学で学んだことは数学と教育です(^O^)

数学に関しては理工学部や理学部の数学科と同じように学んでいました。

1週間で多くて10コマぐらい数学ありました(笑)

 

因みに専攻は数学の解析学(微分方程式とかそのあたりです)

数学好きな人はぜひ色々話しましょう!

数学嫌いな人もぜひ話しかけて下さい!

話しかけられたからって別に数学の話ばかりするわけではないので・・・笑

 

 

そして数学が苦手・・・という方に向けたイベントをゴールデンウィーク行います!

 

明日5月5日(土)と明後日5月6日(日)

東進ハイスクール新宿エルタワー校ではゴールデンウィーク限定の塾内合宿を行います!

特にセンター数学に不安がある人。必ずこれに出れば数学が出来るようになります!

☞数学が苦手な人はぜひスタッフまで!

 

 

そして教育学部の教職課程には面白い授業がたくさんあります。

 

具体的に言うと

 

特別活動論という授業があります。

先生が元々小学校の校長先生だった人で

その先生が務めていた学校と連携をして

そこの小学校から小学生が数人来てその子達と一緒に

神奈川県の橋本駅の近くにある田んぼにいって田植えをするという授業です。

 

僕が参加した時は雨だったので室内の体育館のようなところでキャンプファイヤーのようなことをしていました・・・。

悲しかったです(笑)

 

 

実は・・・

大学生時代は神奈川県にある

東進ハイスクール向ヶ丘遊園校というところで4年間担任助手をやっていました!

 

皆さんの名前と顔をたくさん覚えられればと思っているので

色々話しましょう!\(^o^)/

今回は高速暗記トレーニング数一位の人に写ってもらいました!

皆さんも高速暗記頑張りましょう!

 

明日のブログはこの4月から新宿エルタワー校に来た筑波大学出身の社員の池田さんです!

お楽しみに!

 

 

2018年 5月 3日 エルタワーに帰って来ました!(高橋大地)

はじめまして!そしてお久しぶりです!(どちらの方もいるかと思います。笑)
 
上智大学文学部フランス文学科4年の高橋大地と申します。
 
2014年4月〜2017年6月まで新宿エルタワー校で働いていて、この度2018年4月から再度お世話になることになりました!
新宿エルタワー校をお休みしていた間は、大学を休学して、世界一周の1人旅に出ていました( ^ω^ )
 
 
◎簡単に経歴を紹介します!
2008年4月〜2011年3月 海城中学校(バスケットボール部)
2011年4月〜2014年3月 海城高等学校(バスケットボール部)
2014年4月〜2017年3月 上智大学文学部フランス文学科、東進ハイスクール新宿エルタワー校担任助手
2017年4月~ 大学3年生終了後、上智大学を1年間休学。東進ハイスクール担任助手を休職。
2017年6月〜2018年2月 世界一周の1人旅を経験。西回りで38カ国を旅する。
2018年4月〜現在 上智大学を復学、東進ハイスクール担任助手復職。
 
 
今回は自己紹介も兼ねて、世界一周のことをQ&A形式で紹介したいなと思います。
Q,世界一周とは?
太平洋と大西洋を各々1回のみ渡って出発地に戻ること。
 
Q,行ったきっかけは?
2016年の秋に行われた大統領選挙でアメリカのニューヨークにて始めて1人旅をした際に、様々な価値観、文化、人種との出会いを経験して、もっと広い世界を自分の目で耳で肌で感じたいと思い、就活を辞めて休学をして、行くことを決意しました!
 
Q,実際にどうやって世界一周してたの?
行く場所、泊まる宿、食べるもの、全て自分で探して決める毎日でした。
移動手段は、飛行機だけでなくバスも電車も船も、時には自転車や長距離歩くこともありました。
 
Q,全部で何カ国行ったの?期間は?ルートは?
全部で38カ国を旅しました。
9ヶ月旅をして、基本的に1カ国1週間〜2週間程度滞在しました。
 
ルート
日本⇨タイ⇨ラオス⇨タイ⇨マレーシア⇨シンガポール⇨カンボジア⇨ベトナム⇨タイ⇨インド⇨UAE⇨トルコ⇨ギリシャ⇨ブルガリア⇨セルビア⇨ハンガリー⇨オーストリア⇨スロバキア⇨イタリア⇨フランス⇨ドイツ⇨チェコ⇨ポーランド⇨ドイツ⇨オランダ⇨ベルギー⇨フランス⇨アンドラ⇨スペイン⇨ポルトガル⇨スペイン⇨モロッコ⇨エジプト⇨ベルギー⇨イギリス⇨カナダ⇨キューバ⇨メキシコ⇨ペルー⇨ボリビア⇨チリ⇨アルゼンチン⇨ペルー⇨アメリカ⇨日本
 
Q,一番オススメの国は?
モロッコ??です。
サハラ砂漠、オアシス、渓谷などなど自然豊かで、現地の人もとっても優しい国です。
 
Q,一番の絶景は?
ボリビア??ウユニ塩湖です!
鏡張りの世界で息を呑む絶景が広がっています。
 
 
ここでは語り尽くせないくらい貴重な経験をたくさんしてきました。
世界一周の話をより詳しく聞きたい方は、いつでもお話しするので気軽に話しかけてくださいね!!
 
新宿エルタワー校でお会いしましょう(*^_^*)
 
明日のブログは早稲田大学出身で社員の宮沢さんです!お楽しみに! 
 
高橋大地