ブログ
2016年 1月 14日 絶対に結果を残す方法(山上)
皆さんこんにちは!早稲田大学社会科学部1年の山上です。
(本日校舎で行われたセンター試験を直前に控えた説明会の様子です。みな真面目に話を聞いています。)
さてついにセンター試験まであと2日ですね?
受験生のみなさんは緊張していますでしょうか?残り出来ることをしっかりと確認しましょうね。
残り2日間でできることを考えてみましょう。
あと2日しかないという状況で何かを大きく変えるというのは難しいのではないかなと思います。
ただ今からでも最大限出来ることはあると思います。
例えばですが単語、熟語、文法の確認は出来ていますでしょうか?
センター前だからと言って演習にすべて費やせばいいというわけではないです。このような基礎事項の確認も含めてセンター試験への対策というと思います。
是非とも一度落ち着いてあと少しの期間でできることを考ええてみてください。きっと見落としている部分があると思います。
今まだ受験生ではない人たちは受験生と同じくらいの気持ちで勉強に臨めているかを考えてみて下さい。
受験生は本番のセンター試験で「合格」、「不合格」という明確な結果を突き付けられます。
だから必死です。結果が出てしまうので本当に必死に勉強します。
その受験生と同じくらいの気持ちでセンター同日に臨むことは正直難しいとは思います。
ただ気持ちとしてはそれくらい高いレベルを目指してほしいなと思います。
東進に通っている人は担任、担当と決めた目標得点を絶対に達成できる自信はありますか?
ただ決めるだけの目標得点にはなっていないでしょうか?
目標得点を定めている以上そこの点数を越えられるように残っている時間は少ないですが出来る限りの最大限の努力をしましょう。
そして絶対に目標得点を越えましょう。
受験生も、受験生では人もこのセンター試験という試練に向かって全力でぶつかってください。
受験生もセンターが終われば受験がおしまいではないです。終わった後も気を抜かず頑張り続けよう。
明日のブログは上智大学大学院の浅田担任助手です!お楽しみに!
各種お問い合わせ