ブログ
2017年 1月 20日 これからの過ごし方(阿部)
こんにちは!上智大学外国語学部フランス語学科の阿部桃子です!(*^_^*)
今年の4月から新しく使えるようになるソフィアタワーの完成がどんどん近づいてきました!完成イメージ図です↓
今日はセンター試験を無事に終えたみなさんに今後の入試までどのようにすごしたらいいか、私の経験を交えてお話ししたいと思います!
センター試験を終えて
①成功してハッピーな人
②思ったように得点できず不安を感じている人
みなさん、どちらかに当てはまっていると思いますし、その中でもそれぞれ思うことは違ってあると思います。
でも①、②どちらの人にも共通している部分があります。
なんでしょうか!
正解は・・・
結果が気になる!!!
ということです。
当たり前ですね笑
みなさん自分がセンター利用で合格出来ているか、またはこの結果で国立入試の合格につなげられるか、不安だし落ち着かない気持ちになることもあると思います。
心配になってセンター失敗したけど合格した人は何割いるのか調べたりしていませんか?
自分はムリかも・・・と投げやりになってはいませんか?
また、センターを終えたという事実に安心してひと段落つけてはいませんか?
みなさんの不安や心配は分かりますが、そんな時間は無駄なので勉強に戻ってください。
私も昨年、センター試験を受験しました。
私の得点は昨年の合格者のボーダーラインだったので本当に合格出来ているか多少気になりもしました。
でも私には時間がなかったです。
センター試験が終わった2月16日から第一志望の上智大学の入試は2月4日から始まり、18日しか猶予がありませんでした。
私にとって本番は2月4日。
センターの結果がどうであれ、18日後には第一志望入試がやってきます。
だから私はセンター試験の次の日も朝登校し、上智大学の過去問を解きました。
上智志望は試験が早いから・・・とかは関係ありません。
国立志望、私大志望どちらであってもみなさんの本番の試験はこれからです。
そして本番の試験は早い人はもう始まっていますし、遅い人でも約50日後にはやってきます。
こんなに少ししかない残りの時間を1分でも大切にしてほしいです。
みなさんが今まで頑張ってきた分を直前の行動一つで無駄にしてしまうのはとてもとても、もったいないです。
最後までこつこつ進み続けた人は必ず合格します。
あと少しです。最後の最後がんばってください。
応援しています。
明日のブログ担当は明治大学の中村良担任助手です!
お楽しみに(*^_^*)